
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2018春イオンdeエコマーケット開催のお知らせ
2018年(H30年)春も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。
2018年3月23日(金)と4月20日(金)に開催します。
■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 レストラン街入口付近 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2018年3月23日(金)10:00~14:00
Ⅱ.2018年4月20日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。(手作り品ばかりはご遠慮ください)
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾
2018年3月23日(金)と4月20日(金)に開催します。
■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 レストラン街入口付近 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2018年3月23日(金)10:00~14:00
Ⅱ.2018年4月20日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。(手作り品ばかりはご遠慮ください)
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾
エコマーケット中止のお知らせ
3月31日(金)に開催予定でした「イオンdeエコマーケット」は降雨が予想されるため中止致します。楽しみにしていただいたお客様、出店者様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解たまわりますようお願い致します。
【イベント情報】5/13(金)イオンdeエコマーケット
2016年(H28年)春も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。
イオンdeエコマーケット2016.5

■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 レストラン街入口付近 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2016年5月13日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。(手作り品ばかりはご遠慮ください)
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾
イオンdeエコマーケット2016.5

■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 レストラン街入口付近 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2016年5月13日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。(手作り品ばかりはご遠慮ください)
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾
【講座・イベント情報】2016年4月講座・イベント情報
皆さん、こんにちは。昨日は暖かかったですね
2月末に行われた無償譲渡会は大変好評で、900名近くのたくさんの方々に来ていいただきました。
佐賀市のエコプラザではすでに当選結果が貼りだされていますので申し込まれた方は確認をお願い致します。
さて、4月の講座・イベントのご案内です。
4月のpick upは「おもちゃかえっこ」です!お家に眠っているおもちゃを活用して楽しんで下さい♪
尚、講座申込み受付は2016年3月17日(木)10時からです。電話のみでの予約となっておりますのでご注意下さい。
佐賀市エコプラザ ☎0952-33-0520
□講座
●刃物研ぎに挑戦【日時:4月2日(土)10時~11時半定員:6人参加費:500円備考:包丁をご持参ください。】
●生ごみ活用「マイエンザぼかし」【日時:4月10日(日)10時半~12時定員:5人参加費:500円備考:汚れてもいい服装で。】
●きもの着付けレッスン【日時:4月14日(木)10時~12時定員:3人参加費:500円持参する物:足袋と肌着(2回受講可能です)】
●おもちゃ病院【日時:4月17日(日)10時~12時定員:6組診察料:100円備考:申込時に症状をお聞きします。】
●欠けた茶わんの繕い 前編【日時:4月21日(木)10時~12時定員:5人参加費:1,000円/2回分備考:2日間の参加が必須です。
●欠けた茶わんの繕い 後編【日時:4月22日(金)10時~12時欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。】
●きもの着付けレッスン【日時:4月22日(金)10時~12時定員:3人参加費:500円持参する物:足袋と肌着(2回受講可能です)】
●足指開放「布ぞうり」作り【日時:4月23日(土)10時~15時定員:5人参加費:1,000円備考:材料の準備が必要です。】
★Pick up!
"★「おもちゃかえっこ」開催します。
遊ばなくなったおもちゃを持ってくると、ポイントゲット!たまったポイントで別のおもちゃと交換できちゃう!。おもちゃがなくても、ゲームやお手伝いでポイントゲットできますよ。
*もってくるおもちゃは1人10コまで。ただし、ゲーム機、景品、カード、こわれたおもちゃはダメですよ。"
日時:4月17日(日) 10:30~12:00
会場:佐賀市エコプラザ2階会議室(佐賀市高木瀬町大字長瀬2369清掃工場内)
備考:子どもスタッフ(4歳ぐらいから~小学6年生)募集中です。
□再生:3月中にお預かりし、リペア作業後、4月中にお渡しします。"("エコプラザにて受付します。)
●まな板削り【定員:8枚 料金:1枚500円 備考:木製家庭用まな板のみ】
●包丁研ぎ 【定員:5本 料金:1本500円 備考:お受けできないものもあります。】
●イスの張替え【定員:5脚 料金:1脚1,000円 備考:座面のみの張替えです。】
□その他:事前の予約が必要です。【随時受付を行っています。】
●工房開放【使用可能な時間10時~12時、13時~15時" 定員:各2人 料金:100円/2時間 備考:電動工具は使用出来ません。】
●織り機・紡ぎ機レンタル【応相談 定員:5人 料金:200円/2時間 備考:館内での使用に限ります。】
●スーツケースレンタル【1回300~500円(サイズによります。) レンタル期間:最長1ヶ月程度 備考:受付時に保証金をお預かりします。】
●食器レンタル【料金:無料 備考:数に限りがございますのでお早めにご予約下さい。】
●不用品持込み相談【受付時間:10時~15時 *イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"もったいないライン"☎33-0526】不用になったものを「活かしてほしい!」などの相談窓口です。 *水曜は休館です"
●譲ります・求めます 【情報交換の場です。ホームページ・館内でお知らせします。】

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)

2月末に行われた無償譲渡会は大変好評で、900名近くのたくさんの方々に来ていいただきました。
佐賀市のエコプラザではすでに当選結果が貼りだされていますので申し込まれた方は確認をお願い致します。
さて、4月の講座・イベントのご案内です。
4月のpick upは「おもちゃかえっこ」です!お家に眠っているおもちゃを活用して楽しんで下さい♪
尚、講座申込み受付は2016年3月17日(木)10時からです。電話のみでの予約となっておりますのでご注意下さい。
佐賀市エコプラザ ☎0952-33-0520
□講座
●刃物研ぎに挑戦【日時:4月2日(土)10時~11時半定員:6人参加費:500円備考:包丁をご持参ください。】
●生ごみ活用「マイエンザぼかし」【日時:4月10日(日)10時半~12時定員:5人参加費:500円備考:汚れてもいい服装で。】
●きもの着付けレッスン【日時:4月14日(木)10時~12時定員:3人参加費:500円持参する物:足袋と肌着(2回受講可能です)】
●おもちゃ病院【日時:4月17日(日)10時~12時定員:6組診察料:100円備考:申込時に症状をお聞きします。】
●欠けた茶わんの繕い 前編【日時:4月21日(木)10時~12時定員:5人参加費:1,000円/2回分備考:2日間の参加が必須です。
●欠けた茶わんの繕い 後編【日時:4月22日(金)10時~12時欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。】
●きもの着付けレッスン【日時:4月22日(金)10時~12時定員:3人参加費:500円持参する物:足袋と肌着(2回受講可能です)】
●足指開放「布ぞうり」作り【日時:4月23日(土)10時~15時定員:5人参加費:1,000円備考:材料の準備が必要です。】
★Pick up!
"★「おもちゃかえっこ」開催します。
遊ばなくなったおもちゃを持ってくると、ポイントゲット!たまったポイントで別のおもちゃと交換できちゃう!。おもちゃがなくても、ゲームやお手伝いでポイントゲットできますよ。
*もってくるおもちゃは1人10コまで。ただし、ゲーム機、景品、カード、こわれたおもちゃはダメですよ。"
日時:4月17日(日) 10:30~12:00
会場:佐賀市エコプラザ2階会議室(佐賀市高木瀬町大字長瀬2369清掃工場内)
備考:子どもスタッフ(4歳ぐらいから~小学6年生)募集中です。
□再生:3月中にお預かりし、リペア作業後、4月中にお渡しします。"("エコプラザにて受付します。)
●まな板削り【定員:8枚 料金:1枚500円 備考:木製家庭用まな板のみ】
●包丁研ぎ 【定員:5本 料金:1本500円 備考:お受けできないものもあります。】
●イスの張替え【定員:5脚 料金:1脚1,000円 備考:座面のみの張替えです。】
□その他:事前の予約が必要です。【随時受付を行っています。】
●工房開放【使用可能な時間10時~12時、13時~15時" 定員:各2人 料金:100円/2時間 備考:電動工具は使用出来ません。】
●織り機・紡ぎ機レンタル【応相談 定員:5人 料金:200円/2時間 備考:館内での使用に限ります。】
●スーツケースレンタル【1回300~500円(サイズによります。) レンタル期間:最長1ヶ月程度 備考:受付時に保証金をお預かりします。】
●食器レンタル【料金:無料 備考:数に限りがございますのでお早めにご予約下さい。】
●不用品持込み相談【受付時間:10時~15時 *イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"もったいないライン"☎33-0526】不用になったものを「活かしてほしい!」などの相談窓口です。 *水曜は休館です"
●譲ります・求めます 【情報交換の場です。ホームページ・館内でお知らせします。】

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【講座・イベント情報】2016年3月講座・イベント情報
皆さんこんにちは。
先月は佐賀にも大寒波が来て、すごい雪が降りましたね!本当に驚きました。
皆様のところは被害がありませんでしたか?暦の上では春になりましたので、これからはきっと暖かくなることでしょう♪
3月の講座・イベントの情報です。電話受付は2016年2月16日(火)の10:00からです。皆様のお申し込みをお待ちしております!
電話:0952-33-0520
刃物研ぎに挑戦 5日(土)10時~11時半6人500円包丁をご持参ください。
編み物に挑戦 7日(月)10時~13時 8人800円ネックバーを作ります。
欠けた茶わんの繕い 前編14日(月)13時半~15時半5人"500円 ※(2回分)"欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。
欠けた茶わんの繕い 後編15日(火)13時半~15時半
おもちゃ病院20日(日)10時~12時6組100円申込時に症状をお聞きします。
生ごみ活用「ぼかし」づくり21日(月・祝)10時半~12時8人200円汚れてもいい服装で。
きもの着付けレッスン22日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
きもの着付けレッスン29日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
ぼかし作成の見学31日(木)14時なし無料完熟ぼかし販売しています。
再生:2月中にお預かりし、リペア作業後、3月中にお渡しします。"("エコプラザにて受付します。)
まな板削り 8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ
包丁研ぎ 5本1本500円お受けできないものもあります。
イスの張替え5脚1脚1,000円座面のみの張替えです。
事前の予約が必要です。
工房開放随時"10時~12時
13時~15時"各2人100円電動工具は使用不可。
織り機・紡ぎ機レンタル随時応相談5人200円館内での使用に限ります。
スーツケースレンタル随時1回500円(最長1ヶ月程度)受付時に保証金をお預かりします。
不用品持込み相談"10時~15時 *イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。
事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"もったいないライン"☎33-0526
*水曜は休館です"
不用になったものを「活かしてほしい!」「適正に処分したい!」などの相談窓口です。
譲ります・求めます情報交換の場です。

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
先月は佐賀にも大寒波が来て、すごい雪が降りましたね!本当に驚きました。
皆様のところは被害がありませんでしたか?暦の上では春になりましたので、これからはきっと暖かくなることでしょう♪
3月の講座・イベントの情報です。電話受付は2016年2月16日(火)の10:00からです。皆様のお申し込みをお待ちしております!
電話:0952-33-0520
刃物研ぎに挑戦 5日(土)10時~11時半6人500円包丁をご持参ください。
編み物に挑戦 7日(月)10時~13時 8人800円ネックバーを作ります。
欠けた茶わんの繕い 前編14日(月)13時半~15時半5人"500円 ※(2回分)"欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。
欠けた茶わんの繕い 後編15日(火)13時半~15時半
おもちゃ病院20日(日)10時~12時6組100円申込時に症状をお聞きします。
生ごみ活用「ぼかし」づくり21日(月・祝)10時半~12時8人200円汚れてもいい服装で。
きもの着付けレッスン22日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
きもの着付けレッスン29日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
ぼかし作成の見学31日(木)14時なし無料完熟ぼかし販売しています。
再生:2月中にお預かりし、リペア作業後、3月中にお渡しします。"("エコプラザにて受付します。)
まな板削り 8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ
包丁研ぎ 5本1本500円お受けできないものもあります。
イスの張替え5脚1脚1,000円座面のみの張替えです。
事前の予約が必要です。
工房開放随時"10時~12時
13時~15時"各2人100円電動工具は使用不可。
織り機・紡ぎ機レンタル随時応相談5人200円館内での使用に限ります。
スーツケースレンタル随時1回500円(最長1ヶ月程度)受付時に保証金をお預かりします。
不用品持込み相談"10時~15時 *イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。
事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"もったいないライン"☎33-0526
*水曜は休館です"
不用になったものを「活かしてほしい!」「適正に処分したい!」などの相談窓口です。
譲ります・求めます情報交換の場です。

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
【講座】体にやさしい布ナプキン&ヨガ(2/14)
皆さん、こんにちは。
とっても寒いですね。風邪を引かないように気をつけましょう♪
さて、今日は「体にやさしい布ナプキン&ヨガ」の講座のご案内です。
女性の生理には悩みがたくさん!生理痛やPMSで苦しんでいませんか?
それは子宮が冷えたり、こり固まっているからかもしれません!♪
ヨガで体をほぐして布ナプキンでぽかぽかライフ過ごしてみませんか?

2016年2月14日(日)10:00~12:30
定 員:6名
参加費:2,000円
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
とっても寒いですね。風邪を引かないように気をつけましょう♪
さて、今日は「体にやさしい布ナプキン&ヨガ」の講座のご案内です。
女性の生理には悩みがたくさん!生理痛やPMSで苦しんでいませんか?
それは子宮が冷えたり、こり固まっているからかもしれません!♪
ヨガで体をほぐして布ナプキンでぽかぽかライフ過ごしてみませんか?

2016年2月14日(日)10:00~12:30
定 員:6名
参加費:2,000円
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
【イベント】現代に蘇る鍋島小紋
鍋島藩の裃(かみしも)に用いられていた「鍋島小紋」。この文様は歴史の間に埋もれ、忘れられていました。約40年前この「鍋島小紋」を発掘した山中順子さんからお話を伺い、佐賀の歴史と文化を学びます。
日 時 平成28年1月20日(水)13:30~
場 所 アバンセ 第2研修室A
参加費 無料

***地胡麻物語プロジェクト***
佐賀産の地胡麻「鍋島小紋」の栽培を通じて、さがのまちおこしに繋げよう、環境と体にやさしい農業の大切さを広げていこうというプロジェクトです。
鍋島藩はごまの栽培を推奨していました。「鍋島小紋」柄もごまがモチーフになっています。一度失われ、現代によみがえって佐賀の歴史を伝える「鍋島小紋」のように、佐賀の地にふたたび胡麻栽培がよみがえりますように。
同日開催 ごま栽培講習会 播種までに必要な事項について
連絡先 080-1719-8490
特定非営利活動法人さが環境推進センター
担当 江下
日 時 平成28年1月20日(水)13:30~
場 所 アバンセ 第2研修室A
参加費 無料

***地胡麻物語プロジェクト***
佐賀産の地胡麻「鍋島小紋」の栽培を通じて、さがのまちおこしに繋げよう、環境と体にやさしい農業の大切さを広げていこうというプロジェクトです。
鍋島藩はごまの栽培を推奨していました。「鍋島小紋」柄もごまがモチーフになっています。一度失われ、現代によみがえって佐賀の歴史を伝える「鍋島小紋」のように、佐賀の地にふたたび胡麻栽培がよみがえりますように。
同日開催 ごま栽培講習会 播種までに必要な事項について
連絡先 080-1719-8490
特定非営利活動法人さが環境推進センター
担当 江下
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【講座・イベント情報】2016年1月講座・イベント情報
みなさん、こんにちは。
もう12月になりました。
今年は残り1ヶ月、寒くなってきましたが元気いっぱいに過ごしたいものです
さて、さが環境推進センターが受託しているエコプラザの2016年1月の講座が決まりましたのでご案内致します。講座には申込が必要です。
1月の講座の受付開始は12月17日(木)10時から電話で行います。(☎0952-33-0520)
スケジュールはこちら
また、まな板のリニューアルや包丁研ぎも受け付けております。(仕上がりには2週間程かかります。)
年末年始の12月29日(火)~1月3日(日)は休館します。
"エコプラザは佐賀市の環境学習の拠点です。講座・イベントの他にもリユース品の販売なども行っています。
私たちの身近なごみの現状をぜひ見に来ませんか?工場見学の案内も行っております。
1月の講座
□刃物研ぎに挑戦9日(土)10時~11時半6人500円包丁をご持参ください。
□きもの着付けレッスン12日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
□きもの着付けレッスン14日(木)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
□布団綿で糸つむぎ体験16日(土)10時~11時半5人200円体験型講座です。
□おもちゃ病院17日(日)10時~12時6組100円申込時に症状をお聞きします。
□編み物に挑戦18日(月)10時~13時8人800円指なし手袋を作ります。
□マイエンザ活用エコ掃除22日(金)10時~12時8人500円汚れてもいい服装で。
□生ごみ活用「ぼかし」づくり30日(土)10時半~12時8人200円汚れてもいい服装で。
見学・工房開放
□ぼかし作成の見学7日(木)13時半なし無料完熟ぼかし販売しています。
□工房開放随時"10時~12時
13時~15時"各2人100円電動工具は使用不可。
□織り機レンタル随時10時~12時5人200円講座経験者のみ(経糸代別途)
□紡ぎ機レンタル随時13時~15時5人200円講座経験者のみ
□まな板削り8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ "エコプラザにて受付します。
12月中にお預かりし、リペア作業後、1月中にお渡しします。"
□包丁研ぎ5本1本500円お受けできないものもあります。
□イスの張替え5脚 1脚1,000円座面のみの張替えです。
□不用品持込み相談"10時~15時
*イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。
事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"
□もったいないライン"☎33-0526
*水曜は休館です"不用になったものを「活かしてほしい!」「適正に処分したい!」などの相談窓口です。
□譲ります・求めます情報交換の場です。☎33-0526

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日) 続きを読む
もう12月になりました。
今年は残り1ヶ月、寒くなってきましたが元気いっぱいに過ごしたいものです

さて、さが環境推進センターが受託しているエコプラザの2016年1月の講座が決まりましたのでご案内致します。講座には申込が必要です。
1月の講座の受付開始は12月17日(木)10時から電話で行います。(☎0952-33-0520)
スケジュールはこちら
また、まな板のリニューアルや包丁研ぎも受け付けております。(仕上がりには2週間程かかります。)
年末年始の12月29日(火)~1月3日(日)は休館します。
"エコプラザは佐賀市の環境学習の拠点です。講座・イベントの他にもリユース品の販売なども行っています。
私たちの身近なごみの現状をぜひ見に来ませんか?工場見学の案内も行っております。
1月の講座
□刃物研ぎに挑戦9日(土)10時~11時半6人500円包丁をご持参ください。
□きもの着付けレッスン12日(火)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
□きもの着付けレッスン14日(木)10時~12時3人500円足袋と肌着(2回受講可能です)
□布団綿で糸つむぎ体験16日(土)10時~11時半5人200円体験型講座です。
□おもちゃ病院17日(日)10時~12時6組100円申込時に症状をお聞きします。
□編み物に挑戦18日(月)10時~13時8人800円指なし手袋を作ります。
□マイエンザ活用エコ掃除22日(金)10時~12時8人500円汚れてもいい服装で。
□生ごみ活用「ぼかし」づくり30日(土)10時半~12時8人200円汚れてもいい服装で。
見学・工房開放
□ぼかし作成の見学7日(木)13時半なし無料完熟ぼかし販売しています。
□工房開放随時"10時~12時
13時~15時"各2人100円電動工具は使用不可。
□織り機レンタル随時10時~12時5人200円講座経験者のみ(経糸代別途)
□紡ぎ機レンタル随時13時~15時5人200円講座経験者のみ
□まな板削り8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ "エコプラザにて受付します。
12月中にお預かりし、リペア作業後、1月中にお渡しします。"
□包丁研ぎ5本1本500円お受けできないものもあります。
□イスの張替え5脚 1脚1,000円座面のみの張替えです。
□不用品持込み相談"10時~15時
*イベント開催日は除く""電化製品等、受け取れない物もあります。
事前にご相談の上、お持ち込み下さい。"
□もったいないライン"☎33-0526
*水曜は休館です"不用になったものを「活かしてほしい!」「適正に処分したい!」などの相談窓口です。
□譲ります・求めます情報交換の場です。☎33-0526

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日) 続きを読む
【イベント】2015さが環境フェスティバル
みなさん、こんにちは。
今週末のご予定は決まりましたか?
佐賀市天神にあります、どんどんどんの森にて「2015佐賀環境フェスティバル」が開催されます。
そこに「佐賀市エコプラザ」も講座やおもちゃ病院で出展します♪


今週末のご予定は決まりましたか?
佐賀市天神にあります、どんどんどんの森にて「2015佐賀環境フェスティバル」が開催されます。
そこに「佐賀市エコプラザ」も講座やおもちゃ病院で出展します♪
2015佐賀環境フェスティバル
2015年11月14日(土)、15日(日)10:00~16:00
注:佐賀市エコプラザの出展は15日のみです。
どん3の森(佐賀市天神3丁目)
佐賀市循環型社会推進課のブース内です♪
講座内容は
1. ねりねりせっけん 10:00~10:45
2. 糸をつむいでミサンガを作ろう!11:00~11:45
3. 牛乳パックでびっくりぽん作り!12:30~13:15
4. 糸をつむいでミサンガを作ろう!13:30~14:15
5. ねりねりせっけん 14:30~15:15
※各講座1回100円(材料代)
ぜひ遊びに来て下さい♪
お問い合わせ先:佐賀環境フェスティバルについては「さが環境コラボ」 0952-37-9192
おもちゃ病院、講座については「佐賀市エコプラザ」0952-33-0520
【イベント】成長と生命維持のための栄養学学習会
「私たちの体は自分の食べたもの、飲んだものでできている」
成長と生命維持のための栄養学学習会
私達の身体を構成するものは自分が食べたもの、飲んだものに他なりません。
しかし、その中には「不自然」なものや、「見かけ倒し」のものが多くあり、それらは栄養が無いだけでなく、体に細胞レベルで悪影響を及ぼすものを蓄積させます。
今回の学習会では私たちを取り巻く環境と体内の環境保全を「栄養学」の視点から考え、「私達が食べ物によってどのような分子を体に摂り入れれば細胞が正常になるのだろう」ということを学びます。
様々な環境問題を抱える現代、その中で健やかに成長し、健康に年齢を重ねるための栄養学です。
日 時:2015年12月2日(水)10:30~12:30
場 所:佐賀城本丸歴史館
講 師:村元治枝 氏
参加費:900円
定 員:50名
当日は託児もございます。お子様お一人あたり300円です。事前の申込が必要となりますのでご了承下さい。
お問い合わせ・お申し込み
さが環境推進センター TEL:080-1719-8490
FAX:0952-30-2457

成長と生命維持のための栄養学学習会
私達の身体を構成するものは自分が食べたもの、飲んだものに他なりません。
しかし、その中には「不自然」なものや、「見かけ倒し」のものが多くあり、それらは栄養が無いだけでなく、体に細胞レベルで悪影響を及ぼすものを蓄積させます。
今回の学習会では私たちを取り巻く環境と体内の環境保全を「栄養学」の視点から考え、「私達が食べ物によってどのような分子を体に摂り入れれば細胞が正常になるのだろう」ということを学びます。
様々な環境問題を抱える現代、その中で健やかに成長し、健康に年齢を重ねるための栄養学です。
日 時:2015年12月2日(水)10:30~12:30
場 所:佐賀城本丸歴史館
講 師:村元治枝 氏
参加費:900円
定 員:50名
当日は託児もございます。お子様お一人あたり300円です。事前の申込が必要となりますのでご了承下さい。
お問い合わせ・お申し込み
さが環境推進センター TEL:080-1719-8490
FAX:0952-30-2457

【講座・イベント情報】2015年12月講座・イベント情報
みなさん、こんにちは。
もう11月になりましたね。今年もあと2ヶ月、笑って過ごせることを祈っています。
さて、さが環境推進センターが受託しているエコプラザの12月の講座が決まりましたのでご案内致します。講座には申込が必要です。
12月の講座の受付開始は11月16日(月)10時から電話で行います。
スケジュールはこちら
尚、11月14日(土)、15日(日)は施設点検に伴う全館停電のため臨時休館となります。11月のエコマーケットも中止いたします。楽しみにしていらっしゃったお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
また、年末年始の12月29日(火)~1月3日(日)は休館します。
"エコプラザは佐賀市の環境学習の拠点です。講座・イベントの他にもリユース品の販売なども行っています。
私たちの身近なごみの現状をぜひ見に来ませんか?工場見学の案内も行っております。
1日(火) きもの着付けレッスン 10時~12時3人 500円足袋と肌着(2回受講可能です)
5日(土) 刃物研ぎに挑戦 10時~11時半6人 500円包丁をご持参ください。
7日(月) 編み物に挑戦 10時~13時8人 500円モチーフ編みです。
7日(月) 欠けた茶碗の繕い 前編14時~16時5人 500円(2回分)" 欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。
8日(火) 欠けた茶碗の繕い 後編14時~16時2日間連続受講の講座です。
11日(金) きもの地で小物作り 10時~12時6人 500円収納ホルダーを作ります。
13日(日) 体にやさしい布ナプキン13時半~15時半5人500円手縫いです。
15日(火) きもの着付けレッスン 10時~12時3人 500円足袋と肌着(2回受講可能です)
20日(日) おもちゃ病院 10時~12時6組 100円申込時に症状をお聞きします。
20日(日) エコマーケット 10時~14時 25区画 500円
24日(木) ぼかし作成の見学 13時半 なし 無料完熟ぼかし販売しています。
リペア・補習
"エコプラザにて受付します。11月中にお預かりし、リペア作業後、12月中にお渡しします。"
まな板削り 8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ
包丁研ぎ 5本1本500円お受けできないものもあります。
イスの張替え 5脚1脚1,000円座面のみの張替えです。
工房開放 随時10時~12時 13時~15時各2人100円電動工具は使用不可。
織り機レンタル随時10時~12時5人200円講座経験者のみ(経糸代別途)
紡ぎ機レンタル随時13時~15時5人200円講座経験者のみ

もう11月になりましたね。今年もあと2ヶ月、笑って過ごせることを祈っています。
さて、さが環境推進センターが受託しているエコプラザの12月の講座が決まりましたのでご案内致します。講座には申込が必要です。
12月の講座の受付開始は11月16日(月)10時から電話で行います。
スケジュールはこちら
尚、11月14日(土)、15日(日)は施設点検に伴う全館停電のため臨時休館となります。11月のエコマーケットも中止いたします。楽しみにしていらっしゃったお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
また、年末年始の12月29日(火)~1月3日(日)は休館します。
"エコプラザは佐賀市の環境学習の拠点です。講座・イベントの他にもリユース品の販売なども行っています。
私たちの身近なごみの現状をぜひ見に来ませんか?工場見学の案内も行っております。
1日(火) きもの着付けレッスン 10時~12時3人 500円足袋と肌着(2回受講可能です)
5日(土) 刃物研ぎに挑戦 10時~11時半6人 500円包丁をご持参ください。
7日(月) 編み物に挑戦 10時~13時8人 500円モチーフ編みです。
7日(月) 欠けた茶碗の繕い 前編14時~16時5人 500円(2回分)" 欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。
8日(火) 欠けた茶碗の繕い 後編14時~16時2日間連続受講の講座です。
11日(金) きもの地で小物作り 10時~12時6人 500円収納ホルダーを作ります。
13日(日) 体にやさしい布ナプキン13時半~15時半5人500円手縫いです。
15日(火) きもの着付けレッスン 10時~12時3人 500円足袋と肌着(2回受講可能です)
20日(日) おもちゃ病院 10時~12時6組 100円申込時に症状をお聞きします。
20日(日) エコマーケット 10時~14時 25区画 500円
24日(木) ぼかし作成の見学 13時半 なし 無料完熟ぼかし販売しています。
リペア・補習
"エコプラザにて受付します。11月中にお預かりし、リペア作業後、12月中にお渡しします。"
まな板削り 8枚1枚500円木製家庭用まな板のみ
包丁研ぎ 5本1本500円お受けできないものもあります。
イスの張替え 5脚1脚1,000円座面のみの張替えです。
工房開放 随時10時~12時 13時~15時各2人100円電動工具は使用不可。
織り機レンタル随時10時~12時5人200円講座経験者のみ(経糸代別途)
紡ぎ機レンタル随時13時~15時5人200円講座経験者のみ

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
【講座・イベント情報】2015年11月講座・イベント情報
皆さんこんにちは。昨日の強風はすごかったですね!私の家のベランダでは物干しに吊るしてある物が壊れて飛んでいっていました。(敷地内です!)ご近所にご迷惑をかけてなかったことは本当に良かったと思いました。
さて、さが環境推進センターが受託しているエコプラザの11月の講座・イベント情報をホームページにアップしました。講座には申込が必要です。
11月の講座は10月16日(金)10:00~受付開始です!(佐賀市報10月15日号11ページ)
スケジュールはこちら
編み物に挑戦 2日(月) 10時~13時 8人 800円 棒編みの基礎編です。
欠けた茶碗の繕い 前編 6日(金) 10時~12時 5人 "500円
(2回分)" 欠けた茶わん(複数可)をお持ち下さい。
欠けた茶碗の繕い 後編 7日(土) 10時~12時
刃物研ぎに挑戦 7日(土) 10時~11時半 6人 500円 包丁を持参してください。
生ごみ活用「ぼかし」づくり 13日(金) 10時半~12時 8人 200円 汚れてもいい服装で。
おもちゃ病院 15日(日) 10時~15時 12組 100円 環境フェスティバル会場での開院です。
きもの着付けレッスン 17日(火) 10時~12時 3人 500円 足袋と肌着(2回受講可能です)
体にやさしい布ナプキン 23日(月) 10時~12時 5人 500円 手縫いです。
きもの着付けレッスン 24日(火) 10時~12時 3人 500円 足袋と肌着(2回受講可能です)
ノッティング織りに挑戦 前編 27日(金) 10時~15時 5人 "2,000円
(部品代込)" 昼食のご用意をお願いします。
ノッティング織りに挑戦 後編 28日(土) 10時~15時
"★さが環境フェスティバルに出展します。
・3R体験ミニ講座 (糸つむぎ体験、せっけん作り、、おもちゃ作り等を行います。一部有料)
・おもちゃ病院の出張開院(要事前予約、診察料1件100円)
・布ナプキンと和布リメイク品、米ぬかぼかしの展示販売も行います。
" 日時 11月15日(日) 10時~16時(講座、おもちゃ病院は15時まで)
会場 どん3の森 循環型社会推進課ブース内
備考 おもちゃ病院は要予約です。エコプラザまでお問い合わせ下さい。
※11月14日(土)、15日(日)は施設点検に伴う全館停電のため臨時休館となります。11月のエコマーケットも中止いたします。楽しみにしていらっしゃったお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)

【イベント情報】2015年(秋冬)イオンdeエコマ開催!
2015年(H27年)秋冬も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。

■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2015年11月6日(金)10:00~14:00
Ⅱ.2015年12月4日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店希望日
⑤出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾

■買い物へ来られる方へ
◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
◆ 日時:Ⅰ.2015年11月6日(金)10:00~14:00
Ⅱ.2015年12月4日(金)10:00~14:00
※ マイバッグをご持参ください。
■ 出店されたい方へ
◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
◆ 注意事項:
・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。
・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
◆ 雨天時:中止
◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
はがきには
①住所
②氏名
③電話番号
④出店希望日
⑤出店内容
※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
到着後、出店許可証をお送りします。
■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490(10~17時)
はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾
【講座・イベント情報】2015年9月講座・イベント情報
皆さん、こんにちは。
暑い日が続いていますね。私は先日カンボジアへ行ってきましたが、佐賀の方が暑いことに驚いています!!
カンボジアで見たNHKのニュースで佐賀が36℃を超えたことが話題になっていたのも良い思い出です。
そして、いよいよ「おもちゃかえっこ」が8月9日(日)10:00から行われます。
詳細はこちら
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
暑い日が続いていますね。私は先日カンボジアへ行ってきましたが、佐賀の方が暑いことに驚いています!!
カンボジアで見たNHKのニュースで佐賀が36℃を超えたことが話題になっていたのも良い思い出です。
そして、いよいよ「おもちゃかえっこ」が8月9日(日)10:00から行われます。
詳細はこちら
ぜひ、ご参加下さい!
さて、佐賀市エコプラザの9月の講座・イベントのご案内です。(佐賀市報8月15日号11ページ)
きもの地で小物作り 4日(金)10時~12時6人500円
刃物研ぎに挑戦 5日(土)10時~11時半6人500円
足指開放「布ぞうり」づくり 7日(月)10時~15時5人500円
生ごみ活用「ぼかし」づくり 15日(火)10時半~12時8人200円
おもちゃ病院 20日(日)10時~12時6組100円
エコマーケット 20日(日)10時~14時
食バザーも同時開催"開催日時間"家庭の不用品を販売する「エコマーケット」を開催しています。
リユース食器を使った食バザーも開催しています。
エコマーケット出店希望のお問い合せはエコプラザまで。
*募集区画は25区画です。出店料は500円です。"
きもの着付けレッスン 24日(木)10時~12時3人500円
ぼかし作成の見学 26日(土)13時半 なし無料
体にやさしい布ナプキン 27日(日)10時~12時5人500円
きもの着付けレッスン 29日(火)10時~12時3人500円
まな板削り、包丁研ぎ、イスの張替えなども承っています(*^_^*)
さて、佐賀市エコプラザの9月の講座・イベントのご案内です。(佐賀市報8月15日号11ページ)
きもの地で小物作り 4日(金)10時~12時6人500円
刃物研ぎに挑戦 5日(土)10時~11時半6人500円
足指開放「布ぞうり」づくり 7日(月)10時~15時5人500円
生ごみ活用「ぼかし」づくり 15日(火)10時半~12時8人200円
おもちゃ病院 20日(日)10時~12時6組100円
エコマーケット 20日(日)10時~14時
食バザーも同時開催"開催日時間"家庭の不用品を販売する「エコマーケット」を開催しています。
リユース食器を使った食バザーも開催しています。
エコマーケット出店希望のお問い合せはエコプラザまで。
*募集区画は25区画です。出店料は500円です。"
きもの着付けレッスン 24日(木)10時~12時3人500円
ぼかし作成の見学 26日(土)13時半 なし無料
体にやさしい布ナプキン 27日(日)10時~12時5人500円
きもの着付けレッスン 29日(火)10時~12時3人500円
まな板削り、包丁研ぎ、イスの張替えなども承っています(*^_^*)

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【イベント】親子で清掃工場見学してみませんか?(8/4,8/6)
皆さん、こんにちは。
昨夜の台風での被害はありませんでしたか?
こちら佐賀市エコプラザの畑の周りにはたくさんの葉っぱや木の枝が落ちていました。
今朝からお掃除をした方も多いのではないでしょうか。
今日は大変暑いので、皆さん熱中症などにはお気をつけ下さい。
さて、お子さんがいらっしゃるご家庭は夏休み何をしようとお考えの方も多いかと思います。
そこで、工場見学はいかがですか?
佐賀市エコプラザでは、ゴミの焼却施設の見学をすることが出来ます。
特に、8月4日と6日は「エコ体験と工場見学」を企画しています。
佐賀市高木瀬にあります、佐賀市清掃工場はごみを処理する様子を間近に見ることができます。
(普段の見学で説明を受ける際は事前の申込が必要です。⇒詳しくはこちら)
更に、
8月4日は「糸つむぎ&簡単裂き織り」、8月6日は「習字紙でエコハガキ作り」を体験することが出来ます。
布を使って簡単なコースターを作ったり、布団綿から糸をつむいだり、一度使った紙をもう一度使うぷちエコ体験が出来ます。

昨夜の台風での被害はありませんでしたか?
こちら佐賀市エコプラザの畑の周りにはたくさんの葉っぱや木の枝が落ちていました。
今朝からお掃除をした方も多いのではないでしょうか。
今日は大変暑いので、皆さん熱中症などにはお気をつけ下さい。
さて、お子さんがいらっしゃるご家庭は夏休み何をしようとお考えの方も多いかと思います。
そこで、工場見学はいかがですか?
佐賀市エコプラザでは、ゴミの焼却施設の見学をすることが出来ます。
特に、8月4日と6日は「エコ体験と工場見学」を企画しています。
佐賀市高木瀬にあります、佐賀市清掃工場はごみを処理する様子を間近に見ることができます。
(普段の見学で説明を受ける際は事前の申込が必要です。⇒詳しくはこちら)
更に、
8月4日は「糸つむぎ&簡単裂き織り」、8月6日は「習字紙でエコハガキ作り」を体験することが出来ます。
布を使って簡単なコースターを作ったり、布団綿から糸をつむいだり、一度使った紙をもう一度使うぷちエコ体験が出来ます。

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【イベント】おもちゃ病院
みなさん、こんにちは。
明日には台風が来るようですが、本日は晴天で洗濯日和ですね
先日の「マイエンザ学習会」には50名を超す方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
家事全般に活用でき、体にも環境にも優しい万能液「マイエンザ」。
今後も、みなさんに活用していただけるように「学習会」をする予定ですので、ぜひご参加&ご活用下さい。
さて、毎月第1日曜日は佐賀市呉服元町にある「わいわいコンテナ」でおもちゃ病院を開院しています。
・大事にしていたけど、おもちゃが病気になってしまった。
・親御さんが幼い時に使っていたおもちゃを子どもにも使ってもらいたいものの、うんともすんとも言わないおもちゃ
そんなおもちゃを一度「おもちゃ病院」に診せてみませんか?
次回は8月2日(日)10:00~(完全予約制です)
まず、0952-33-0520(佐賀市エコプラザ)にお電話下さい。
ご予約時に症状をお聞きします。乾電池で動くおもちゃに限ります。
また、診察料はおもちゃ1件につき100円(部品交換等が必要な場合は実費が必要になります。)
ドクターも募集中です!!


明日には台風が来るようですが、本日は晴天で洗濯日和ですね

先日の「マイエンザ学習会」には50名を超す方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
家事全般に活用でき、体にも環境にも優しい万能液「マイエンザ」。
今後も、みなさんに活用していただけるように「学習会」をする予定ですので、ぜひご参加&ご活用下さい。
さて、毎月第1日曜日は佐賀市呉服元町にある「わいわいコンテナ」でおもちゃ病院を開院しています。
・大事にしていたけど、おもちゃが病気になってしまった。
・親御さんが幼い時に使っていたおもちゃを子どもにも使ってもらいたいものの、うんともすんとも言わないおもちゃ
そんなおもちゃを一度「おもちゃ病院」に診せてみませんか?
次回は8月2日(日)10:00~(完全予約制です)
まず、0952-33-0520(佐賀市エコプラザ)にお電話下さい。
ご予約時に症状をお聞きします。乾電池で動くおもちゃに限ります。
また、診察料はおもちゃ1件につき100円(部品交換等が必要な場合は実費が必要になります。)
ドクターも募集中です!!


詳細はこちら
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【イベント情報】7/25(土)自由研究にお役立ち!「こども楽習塾」
夏休みの子ども向けのイベントのご案内です。
7月25日(日)は佐賀市立図書館2階大集会室にて出張「こども楽習塾」を開催致します!
当日はエコハガキ作り、糸つむぎ体験、裂き織り体験が出来ます。
夏休みの自由研究に役立たせてみませんか?
2015年7月25日 13:00~14:30
図書館2階 大集会室
材料代 100円

7月25日(日)は佐賀市立図書館2階大集会室にて出張「こども楽習塾」を開催致します!
当日はエコハガキ作り、糸つむぎ体験、裂き織り体験が出来ます。
夏休みの自由研究に役立たせてみませんか?
2015年7月25日 13:00~14:30
図書館2階 大集会室
材料代 100円

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【イベント情報】8/9(日)おもちゃかえっこ開催!
8月の子供向けのイベントのご案内です。
「
おもちゃかえっこ
」
エコプラザで「おもちゃかえっこ」を開催致します
使わなくなったおもちゃをもってぜひ、ご参加ください
また、こどもスタッフ・ボランティアも募集しています
日時:2015年8月9日(日)10:00~11:30
場所:佐賀市エコプラザ2階 (佐賀市高木瀬町大字長瀬2369)
「かえっこ」とは↓↓↓
かえっことは、かえるポイントと呼ばれる世界共通のこども通貨を使い、遊ばなくなったおもちゃなどを子ども同士で循環させる仕組みをもつ、買い物遊びのことです。
!!お約束!!
持ってこられるおもちゃは1人10コまでです。
対戦カードやゲーム機はお断りしています。
こどもスタッフ
ようちえんから小学6年生までのお子様
並びに、学生ボランティアも募集しています。
スタッフ・ボランティアへの問い合わせ先
佐賀市エコプラザ TEL:0952-33-0520

「


エコプラザで「おもちゃかえっこ」を開催致します

使わなくなったおもちゃをもってぜひ、ご参加ください

また、こどもスタッフ・ボランティアも募集しています

日時:2015年8月9日(日)10:00~11:30
場所:佐賀市エコプラザ2階 (佐賀市高木瀬町大字長瀬2369)
「かえっこ」とは↓↓↓

かえっことは、かえるポイントと呼ばれる世界共通のこども通貨を使い、遊ばなくなったおもちゃなどを子ども同士で循環させる仕組みをもつ、買い物遊びのことです。
!!お約束!!
持ってこられるおもちゃは1人10コまでです。
対戦カードやゲーム機はお断りしています。
こどもスタッフ
ようちえんから小学6年生までのお子様
並びに、学生ボランティアも募集しています。
スタッフ・ボランティアへの問い合わせ先
佐賀市エコプラザ TEL:0952-33-0520

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【講座・イベント情報】2015年8月講座・イベント情報
皆さんこんにちは。
8月の講座のご案内です。エコプラザの講座の申込み開始日は7月16日(木)10:00~です。
ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/schedule.php?year=2015&month=8
1土刃物研ぎに挑戦(10:00~11:30)
2日生ごみ活用「ぼかし」づくり(13:30~15:00)
4火親子でエコ体験&工場見学①(10:00~12:00)
6木親子でエコ体験&工場見学②(10:00~12:00)
9日おもちゃかえっこ(10:00~11:30)
牛乳パックハウス作り(10:00~11:30)
16日おもちゃ病院(10:00~12:00)
18火足指開放「布ぞうり」づくり(10:00~15:00)
23日体にやさしい布ナプキン(10:00~12:00)
27木裂き織りバッグ作り 前編(10:00~15:00)
28金裂き織りバッグ作り 後編(10:00~15:00)
31月ぼかし作成の見学(13:30)
まな板削り、包丁研ぎ、イスの張替えなども承っています(*^_^*)
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
8月の講座のご案内です。エコプラザの講座の申込み開始日は7月16日(木)10:00~です。
ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/schedule.php?year=2015&month=8
1土刃物研ぎに挑戦(10:00~11:30)
2日生ごみ活用「ぼかし」づくり(13:30~15:00)
4火親子でエコ体験&工場見学①(10:00~12:00)
6木親子でエコ体験&工場見学②(10:00~12:00)
9日おもちゃかえっこ(10:00~11:30)
牛乳パックハウス作り(10:00~11:30)
16日おもちゃ病院(10:00~12:00)
18火足指開放「布ぞうり」づくり(10:00~15:00)
23日体にやさしい布ナプキン(10:00~12:00)
27木裂き織りバッグ作り 前編(10:00~15:00)
28金裂き織りバッグ作り 後編(10:00~15:00)
31月ぼかし作成の見学(13:30)
まな板削り、包丁研ぎ、イスの張替えなども承っています(*^_^*)
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/ )
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
(@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
【イベント】マイエンザ学習会
みなさん、こんにちは。
久しぶりに朝から晴れていますね
さて、みなさん「マイエンザ」ってご存知ですか?
このマイエンザ!お家の中の汚れ、悪臭・ヌメリにとっても効果がある万能液なんです。更に、植物を元気にし、土壌改良にも役立ちます。
マイエンザは環境浄化微生物資材という難しい名前の物ですが、この環境微生物の分解によって排水口の汚泥の減少、排水管のベトベト汚れの削減・消臭などに有用です。さらに、洗濯にも使えます。
そのマイエンザはおうちで作ることができるんです!!
しかも材料は納豆・ヨーグルト・ドライイースト・砂糖・水道水のみ!
口に入れても安心なモノから出来ていますので、環境にも優しいのです!化学物質も入りませんので、市販のお掃除スプレーなどが苦手な方にも安心して使って頂けます!
ぜひ、マイエンザ学習会に参加してみませんか?
学習会ではマイエンザ作りと、活用体験を致します。また、マイエンザを持ち帰ることが出来ます。
日にち:7月22日(水) 10:00~11:30
場 所:アバンセ3階 調理室
参加費:200円
定 員:50名
参加する場合は申し込みが必要です。
お子様も参加可能です。
予約・お申し込み
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
FAX:0952-30-2457
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)

久しぶりに朝から晴れていますね

さて、みなさん「マイエンザ」ってご存知ですか?
このマイエンザ!お家の中の汚れ、悪臭・ヌメリにとっても効果がある万能液なんです。更に、植物を元気にし、土壌改良にも役立ちます。
マイエンザは環境浄化微生物資材という難しい名前の物ですが、この環境微生物の分解によって排水口の汚泥の減少、排水管のベトベト汚れの削減・消臭などに有用です。さらに、洗濯にも使えます。
そのマイエンザはおうちで作ることができるんです!!
しかも材料は納豆・ヨーグルト・ドライイースト・砂糖・水道水のみ!
口に入れても安心なモノから出来ていますので、環境にも優しいのです!化学物質も入りませんので、市販のお掃除スプレーなどが苦手な方にも安心して使って頂けます!
ぜひ、マイエンザ学習会に参加してみませんか?
学習会ではマイエンザ作りと、活用体験を致します。また、マイエンザを持ち帰ることが出来ます。
日にち:7月22日(水) 10:00~11:30
場 所:アバンセ3階 調理室
参加費:200円
定 員:50名
参加する場合は申し込みが必要です。
お子様も参加可能です。
予約・お申し込み
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
FAX:0952-30-2457
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)
