スポンサーサイト

  Posted by さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

【イベント情報】5/13(金)イオンdeエコマーケット

2016年03月26日  Posted by さが環境推進センター at 10:21 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
2016年(H28年)春も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。
イオンdeエコマーケット2016.5

イオンエコマ春


■買い物へ来られる方へ
  ◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 レストラン街入口付近 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
  ◆ 日時:Ⅰ.2016年5月13日(金)10:00~14:00
      
    ※ マイバッグをご持参ください。 

■ 出店されたい方へ
  ◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
  ◆ 注意事項:
   ・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
   ・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。(手作り品ばかりはご遠慮ください)
   ・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
   ・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
   ・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
  ◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
  ◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
  ◆ 雨天時:中止
  ◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
    はがきには
    ①住所 
    ②氏名 
    ③電話番号
    ④出店内容 
    ※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
      到着後、出店許可証をお送りします。

■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター 
          TEL:080-1719-8490(10~17時)
 はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾

  


【イベント】現代に蘇る鍋島小紋

2016年01月16日  Posted by さが環境推進センター at 10:53 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
鍋島藩の裃(かみしも)に用いられていた「鍋島小紋」。この文様は歴史の間に埋もれ、忘れられていました。約40年前この「鍋島小紋」を発掘した山中順子さんからお話を伺い、佐賀の歴史と文化を学びます。

日 時 平成28年1月20日(水)13:30~
場 所 アバンセ 第2研修室A
参加費 無料

鍋島小紋2016.1.20

***地胡麻物語プロジェクト***
佐賀産の地胡麻「鍋島小紋」の栽培を通じて、さがのまちおこしに繋げよう、環境と体にやさしい農業の大切さを広げていこうというプロジェクトです。
鍋島藩はごまの栽培を推奨していました。「鍋島小紋」柄もごまがモチーフになっています。一度失われ、現代によみがえって佐賀の歴史を伝える「鍋島小紋」のように、佐賀の地にふたたび胡麻栽培がよみがえりますように。

同日開催 ごま栽培講習会 播種までに必要な事項について

連絡先 080-1719-8490
特定非営利活動法人さが環境推進センター
担当 江下


NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

  


【東北支援】i-くさのねプロジェクト活動レポート

2015年12月26日  Posted by さが環境推進センター at 10:00 | Comments(0) | くらし塾2号店 | fromさが環境推進センター
フェイスブック更新の度にこちらを更新します。

《i-くさのねプロジェクト活動報告⑥》

2015年12月16日 仙台市宮城野区 岡田児童館の 「子育てすまいる」さんの企画で、 ケーキ作りを開催させて頂きました。 おいしい卵と米粉など シンプルな材料で 15分焼くだけ! 岡部誠さんのサプライズな絵本と演奏のコラボもあり、 お母さん達も しばし喧騒を忘れるような 暮れのひととき いつもご協力下さりありがとうございます。
ケーキはうまく焼けましたよ!
砂子啓子







≪i-くさのねプロジェクト活動報告 ⑤≫
「オーロラとオペラのカフェコンサート」 https://www.facebook.com/events/1655047068111244/

仙台市宮城野区高砂市民センター主催の 地域応援コンサートに さが環境推進センターさんのご協力を頂きます。 和やかなひとときとなりますよう 民生委員の皆様共に、企画を運営して参ります。 皆さまからの ご協力を心より感謝しております。
砂子啓子


《i-くさのねプロジェクト活動報告》④
仙台市市民活動サポートセンター(サポセン)
の機関誌「ぱれっと」
に、さが環境推進センターの取り組みを紹介して頂きました。
遠方から継続して活動を続けてくださっていることを宮城の方にお伝えすることができてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
砂子啓子
http://sapo-sen.jp/use/support/palette/


≪i-くさのねプロジェクト活動レポート③≫
佐賀の「ありがとうコンサート」に参加してくださった20代の女性の方が、応援を続けます。と、
ハロウィン用にお菓子を詰めて100個も送ってきてくださいました。
明日開かれるハロウィンパーティーで配って頂くことになりお届けしました。嬉しい繋がりです。
砂子啓子



《i-くさのねプロジェクト活動レポート②》
くらし塾の皆様こんにちは!
活動のご報告をさせて頂きます。
10月21日に、宮城野区岡田児童館を中心に活動する「子育てグループふれんず」さんがお声掛けくださり
ベーグル作りを行いました。
材料や準備の一部に活用させて頂きました。
当日は1歳未満の赤ちゃんから未就園児の親子13組で和室は一杯でしたが、お守りをし合いながら、食材や石けんの話、子育ての話など初対面同士でもワイワイと盛り上がりました。
盛況だったので、12月にはケーキつくり、1月にはリラクゼーションの企画が決定しました。
料理や癒しを通じても色々なことがあれこれ繋がって行きます。
いつもありがとうございます。
砂子啓子





  


【イベント】成長と生命維持のための栄養学学習会

2015年11月05日  Posted by さが環境推進センター at 10:00 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
「私たちの体は自分の食べたもの、飲んだものでできている」
成長と生命維持のための栄養学学習会

 私達の身体を構成するものは自分が食べたもの、飲んだものに他なりません。
しかし、その中には「不自然」なものや、「見かけ倒し」のものが多くあり、それらは栄養が無いだけでなく、体に細胞レベルで悪影響を及ぼすものを蓄積させます。
今回の学習会では私たちを取り巻く環境と体内の環境保全を「栄養学」の視点から考え、「私達が食べ物によってどのような分子を体に摂り入れれば細胞が正常になるのだろう」ということを学びます。
様々な環境問題を抱える現代、その中で健やかに成長し、健康に年齢を重ねるための栄養学です。

日  時:2015年12月2日(水)10:30~12:30
場  所:佐賀城本丸歴史館
講  師:村元治枝 氏
参加費:900円
定  員:50名
当日は託児もございます。お子様お一人あたり300円です。事前の申込が必要となりますのでご了承下さい。

お問い合わせ・お申し込み
 さが環境推進センター TEL:080-1719-8490
                FAX:0952-30-2457
栄養学学習会
  


【くらし塾1号店】商品情報(2015/10/25)

2015年10月25日  Posted by さが環境推進センター at 15:16 | Comments(0) | くらし塾1号店 | fromさが環境推進センター
みなさん、こんにちは。晴天が続き、山の方は紅葉も始まっていますので外へ遊びに行くのにも良い季節ですね。

 さて、NPO法人 さが環境推進センターの拠点である「くらし塾」では皆さんから「まだ使えるから役立てて!」と頂いた物を販売しています。
リユースショップやリサイクルショップのような場所です。お洋服、家具、電化製品、食器などありとあらゆる物を販売しています。くらし塾は倉庫に品物を並べていますので、探す楽しみがあります!じっくり探すとお宝が結構隠れていますよ!
 そんな「くらし塾」には素敵なものがたくさんあるのですが、残念ながら皆様の目に触れていないのが現状です。そこで、10月から「くらし塾」にある商品をブログで紹介致します。

20151025くらし塾



① 陶器類
たくさんの陶器があります。有田焼・伊万里焼・萩焼、ロイヤルアルバートや深川製磁・香蘭社もあります。季節やお料理に食器を合わせると食卓がたのしくなりますね!

南部鉄瓶もあります。鉄瓶で沸かしたお湯や鍋で調理した料理には体内にほとんど100%吸収される2価の鉄が溶出されるそうです。女性に特にいいかもしれませんね♪
珍しいところでは「旧日本軍の食器」がございます。戦時中に使われたものでしょう、少しひびがありますが、懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
20151025食器

陶器 50円~

② 電化製品
 プリンター、電話機、FAX、薄型テレビ(32型ぐらい)販売中です!
そしてクッキング家電もたくさんあります。ホットプレート、コーヒーメーカー、ヨーグルトメーカー、クッカーなど。一人暮らし用の小さな冷蔵庫もあります。電子レンジもあります!

電気のかさ(ランプシェード)も様々な形のものがあります。新居に、模様替えにいかがですか?

20151025電化製品


③ 衣類
 そろそろ秋冬のお洋服になってきましたね。今年のトレンドは60年代('60s)です。くらし塾にはいろんな年代のお洋服があるので古着がお好きなあなたはもちろんのこと、今年の流行にのってみるのはいかがでしょうか?
 靴やレインブーツもファッション小物やバッグも多数ございます♪




ここには書ききれない程の物があります。「手間ひまかけて、丁寧に暮らす くらし塾」 どうぞ、1度、遊びにきてください(*^_^*)

※ご来店時に写真の物がない場合がございます。ご了承下さい。


NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)
フェイスブックも始めました。
「いいね」をよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/sagaeco


くらし塾1号店
住 所:佐賀市高木瀬町長瀬1750
営業時間は10:30~16:30
店休日:水・日曜日




  


【イベント情報】2015年(秋冬)イオンdeエコマ開催!

2015年09月20日  Posted by さが環境推進センター at 17:36 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
2015年(H27年)秋冬も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。
イオンdeエコマーケット2015.11

■買い物へ来られる方へ
  ◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
  ◆ 日時:Ⅰ.2015年11月6日(金)10:00~14:00
        Ⅱ.2015年12月4日(金)10:00~14:00
    ※ マイバッグをご持参ください。 

■ 出店されたい方へ
  ◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
  ◆ 注意事項:
   ・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
   ・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。
   ・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
   ・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
   ・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
  ◆ 募集数:40区 1区:駐車場2台分(変更あり)
  ◆ 出店料:1,000円/区画 (個人の方は1区画のみ申込できます。)
  ◆ 雨天時:中止
  ◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
    はがきには
    ①住所 
    ②氏名 
    ③電話番号
    ④出店希望日 
    ⑤出店内容 
    ※上記の①~⑤を記入の上、はがきをお送り下さい。
      到着後、出店許可証をお送りします。

■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター 
          TEL:080-1719-8490(10~17時)
 はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾


  


【イベント】マイエンザ学習会

2015年06月20日  Posted by さが環境推進センター at 14:34 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
みなさん、こんにちは。
久しぶりに朝から晴れていますねsun

さて、みなさん「マイエンザ」ってご存知ですか?
このマイエンザ!お家の中の汚れ、悪臭・ヌメリにとっても効果がある万能液なんです。更に、植物を元気にし、土壌改良にも役立ちます。

マイエンザは環境浄化微生物資材という難しい名前の物ですが、この環境微生物の分解によって排水口の汚泥の減少、排水管のベトベト汚れの削減・消臭などに有用です。さらに、洗濯にも使えます。

そのマイエンザはおうちで作ることができるんです!!

しかも材料は納豆・ヨーグルト・ドライイースト・砂糖・水道水のみ!

口に入れても安心なモノから出来ていますので、環境にも優しいのです!化学物質も入りませんので、市販のお掃除スプレーなどが苦手な方にも安心して使って頂けます!

ぜひ、マイエンザ学習会に参加してみませんか?
学習会ではマイエンザ作りと、活用体験を致します。また、マイエンザを持ち帰ることが出来ます。

日にち:7月22日(水) 10:00~11:30
場 所:アバンセ3階 調理室
参加費:200円
定 員:50名

参加する場合は申し込みが必要です。
お子様も参加可能です。

予約・お申し込み
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
FAX:0952-30-2457
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)



マイエンザ学習会

  


【イベント】4/24イオンdeエコマーケット

2015年04月21日  Posted by さが環境推進センター at 11:01 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
皆さん、こんにちは。

今日は山の緑がきれいでした。これだけきれいに見えると朝から気分も高揚しちゃいます。

さて、今週の金曜日に行われます、イオンdeエコマーケットのご案内です。

2015年4月24日(金)10:00~14:00までオープンしています。
場所はイオン佐賀大和店の駐車場です。(ピエトロや美容院の前あたりです)
遊びに来て下さいhappy01

お待ちしております。

イオンdeエコマーケット2015.04


NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

さが環境推進センターが運営している店舗の情報♪

店舗情報2015
  


牛乳パックで作るエコハウス

2015年04月20日  Posted by さが環境推進センター at 11:34 | Comments(0) | エコプラザ | from エコプラザ | fromさが環境推進センター | イベント情報
みなさんこんにちは。
いつの間にか4月の半ばとなりました。

4月19日(日)のエコマーケット(フリーマーケット)と牛乳パックハウスリニューアルにはたくさんの方々が参加下さいました。
本当に有難うございました。壁の片面が出来つつあります。
夏頃には完成させたいものです。

さて、次回のお知らせです。

次回は、2015年5月17日(日) 10:00~12:00までです。
一緒に作ってくれるお友達を募集中です!
また、牛乳パックも集めています。中をきれいに洗い、開かずにお持ち下さい。

牛乳パックハウス


佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)
  


【講座・イベント情報】2015年4月講座・イベント情報

2015年03月07日  Posted by さが環境推進センター at 14:31 | Comments(0) | エコプラザ | エコプラザ講座 | from エコプラザ | fromさが環境推進センター | イベント情報
みなさんこんにちは。あっという間に3月になってしまいました。出会いとお別れの季節に突入ですね!


さて、4月の講座のご案内です。エコプラザの講座の申込み開始日は3月16日(火)10:00~です。

・体にやさしい布ナプキン 4日(土)10時~12時5名500円手縫いです。

・刃物研ぎに挑戦    4日(土)10時~11時半6名500円包丁を持参してください

・きもの着付けレッスン    7日(火)10時~12時3名500円足袋と肌着

・生ごみ活用「ぼかし」づくり 12日(日)13時半~15時8名200円汚れてもいい服装で。

・きもの着付けレッスン  14日(火)10時~12時3名500円足袋と肌着

・欠けた茶碗の繕い前編17日(金)13時半~15時半5名"500円   (2回分)"欠け茶碗(複数可)をお持ち下さい。

 欠けた茶碗の繕い後編18日(土)13時半~15時半

・おもちゃ病院       19日(日)10時~12時6組100円申込時に症状をお聞きします。

・がらくたアート       19日(日)10時~12時無料牛乳パックハウス作り

イオンdeエコマーケット 4月24日(金) 10時~14時

2015.04講座イベント

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
 佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

 〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
 TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
 E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
 ■開館時間/10:00~17:00
 ■休館日/毎週水曜・年末年始
 (水曜日が休日のときはその翌日)

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

さが環境推進センターが運営している店舗の情報♪
店舗情報2015  続きを読む


【イベント】春のイオンdeエコマーケット2015開催!!

2015年02月23日  Posted by さが環境推進センター at 10:31 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
こんにちはhappy01

まだまだ寒い日が続きますね。佐賀市内では佐賀城下ひなまつりも始まり、見どころが満載です!

さて、さが環境推進センター主催のイオンdeエコマが春も開催されます。

今年は3月27日(金)と4月24日(金)の2回です。

時間は10時から14時までです。
場所はイオン佐賀大和店の駐車場です。(ピエトロや美容院の前あたりです)


出店者の募集もしております♪

イオンdeエコマーケット

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
(@マークを半角にして下さい)


  


【イベント】エコツアー&おもちゃかえっこ

2015年01月12日  Posted by さが環境推進センター at 10:17 | Comments(0) | エコプラザ | from エコプラザ | fromさが環境推進センター | イベント情報
皆さん、おはようございます。
成人の皆様、本当におめでとうございます。これからも様々な経験をされると思いますが、楽しんで歩んで行ってほしいものです。
佐賀県知事選もありましたし、昨夜はどこもかしこも盛り上がっていたようです。

私の家の近所では遅くまで楽しそうな声が聞こえておりましたhappy01
遊びでの徹夜が出来なくなってきた私は、ただただ微笑ましく、声を聞いておりました。

さて、平成27年に入ってもさが環境推進センターは大人も子どもも一緒になって環境について考え、そして行動していきたいと思っており、様々なイベントを考えています。

まず第1弾は「エコツアー in まみずピア」です。
1月28日には福岡にある海水淡水化センター「まみずピア」へ行きます。
福岡市の水不足を解消するために建設された海水を真水にする海水淡水化施設「まみずピア」。海水から出来た水を飲むことも出来ます♪
施設見学で詳しく学ぶことができます。
お昼ご飯は、オーシャンビューが素晴らしい満帆荘です。そして更に午後は九州国立博物館や太宰府天満宮散策なども出来ます。

ぜひ、環境と文化に触れる一日を過ごしてみませんか?
日  時:2015年1月28日 8:30集合
参加費:4,500円(昼食代・保険代などを含んでいます。)
定  員:40名です。
申込先:080-1719-8490  受付時間 10:00~17:00
まみずピア2015

第2弾は「frogおもちゃかえっこfrog」です。

今年もエコプラザで「おもちゃかえっこ」を開催致しますhappy01
使わなくなったおもちゃをもってぜひ、ご参加くださいfrog

また、こどもスタッフ・ボランティアも募集しています

日時:2014年9月21日(日)10:30~12:00
場所:佐賀市エコプラザ2階 (佐賀市高木瀬町大字長瀬2369)

「かえっこ」とは↓↓↓frogfrog

かえっことは、かえるポイントと呼ばれる世界共通のこども通貨を使い、遊ばなくなったおもちゃなどを子ども同士で循環させる仕組みをもつ、買い物遊びのことです。

!!お約束!!
持ってこられるおもちゃは1人5つまでです。
対戦カードやゲーム機はお断りしています。

こどもスタッフ
ようちえんから小学6年生までのお子様
並びに、学生ボランティアも募集しています。

スタッフ・ボランティアへの問い合わせ先
佐賀市エコプラザ  TEL:0952-33-0520 
おもちゃかえっこ2015.02.15

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)  


【イベント情報】くらし塾1号店半額セール!!終了しました。

2014年12月05日  Posted by さが環境推進センター at 11:01 | Comments(0) | くらし塾1号店 | fromさが環境推進センター | イベント情報
皆さん、こんにちはsun

今日のイオンdeエコマは天候のため中止にしましたが、、、、見事に晴れましたねcrying
また来年の春以降に開催するかもしれませんので、その際にはぜひ足をお運び下さい。

さて、セールのお知らせです。


高木瀬にあります「くらし塾1号店」で今年いっぱい(~12/27まで)半額セールを行います。
(住所: 佐賀市高木瀬町 大字長瀬1750)
この機会にぜひ、お買い求め下さい!!

※くらし塾2号店では半額セールは行っておりませんのご注意下さい。

ちなみに、1月は5日(月)から営業いたします。
2号店は1月6日(火)からです。

よろしくお願い致します。




NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
 佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

 〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
 TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
 E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
 ■開館時間/10:00~17:00
 ■休館日/毎週水曜・年末年始
 (水曜日が休日のときはその翌日)
  


イオンdeエコマ中止のお知らせ

2014年12月04日  Posted by さが環境推進センター at 17:36 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
開催予定でしたイオンdeエコマは雨のため中止です。

また来年、よろしくお願い致します。  


【新聞掲載】11/5 講演会「発達障害の原因と発症メカニズム」

2014年10月19日  Posted by さが環境推進センター at 16:53 | Comments(0) | from エコプラザ | fromさが環境推進センター | イベント情報
皆様、こんにちは。
今日は本当にいい天気でしたね!お天気がいいと私はテンションがあがります♪

本日は「県民だより」おもちゃ病院を取り上げていただいたので大盛況なエコプラザでした。


さてさて、以前お知らせしました2014年11月5日の講演会「発達障害の原因と発症メカニズム」(2014年9月14日の記事はコチラ
の事を佐賀新聞で取り上げて頂きました。


2014年11月5日講演会
ぜひ、御覧ください。

席はまだございます。皆様のご来場をお待ちしております。

予約・お申し込み
 さが環境推進センター TEL:080-1719-8490
 シグナルキャッチ    TEL:090-4518-5595


講演名「発達障害の原因と発症メカニズム -脳神経科学の視点から-」
講師: 黒田洋一郎 氏 (脳神経科学者)
日 時: 2014年11月5日(水) 13:30~16:00
場 所: 佐賀市エコプラザ2階会議室 (佐賀市高木瀬町大字長瀬1750)
参加費: 予約 1,000 円  当日 1,200 円     


主催
NPO法人 さが環境推進センター
NPO シグナルキャッチ

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
 佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

 〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
 TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
 E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
 ■開館時間/10:00~17:00
 ■休館日/毎週水曜・年末年始
 (水曜日が休日のときはその翌日)

  


【イベント情報】9/21おもちゃかえっこは明日です!!

2014年09月20日  Posted by さが環境推進センター at 12:10 | Comments(0) | エコプラザ | fromさが環境推進センター | イベント情報
今日はとても寒いですねshock

明日は少し暑くなるようなので、お洋服選びが大変です。
またこれから暑い日が来るそうなので「衣替えはもう少しお待ち下さい」とテレビで気象予報士が入っていましたtv2

さて、いよいよ8月25日の記事でお知らせしました、「frogおもちゃかえっこfrog」が明日になりました。
http://sagaeco.sagafan.jp/e699137.html

たくさんの子どもたちが来ますよー!

ぜひ、使わなくなった(けど、まだ使える)おもちゃを持って、高木瀬のエコプラザまでお越しください!!
!!お約束!!
持ってこられるおもちゃは1人5つまでですspade
対戦カードやゲーム機はお断りしています。

日時:2014年9月21日(日)10:30~12:00
場所:佐賀市エコプラザ2階 (佐賀市高木瀬町大字長瀬2369)

2014.09おもちゃかえっこ
フリーマーケットも3階で行われています!!そちらも合わせてどうぞ!!


佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
 佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

 〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
 TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
 E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
 ■開館時間/10:00~17:00
 ■休館日/毎週水曜・年末年始
 (水曜日が休日のときはその翌日)

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

  


【イベント情報】11/5 講演会「発達障害の原因と発症メカニズム」

2014年09月14日  Posted by さが環境推進センター at 10:45 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
皆さん、こんにちは。

雨が上がり、いわし雲が空を覆い始め、すっかり秋ですねkinoko2kinoko3

さて、本日は11月5日(水)に開催します講演会のお知らせです。
講演名「発達障害の原因と発症メカニズム -脳神経科学の視点から-」
講師: 黒田洋一郎 氏 (脳神経科学者)
日 時: 2014年11月5日(水) 13:30~16:00
場 所: 佐賀市エコプラザ2階会議室 (佐賀市高木瀬町大字長瀬1750)
参加費: 予約 1,000 円  当日 1,200 円     

予約・お申し込み
 さが環境推進センター TEL:080-1719-8490
 シグナルキャッチ    TEL:090-4518-5595
   
講演内容:
1999年から、子どもの脳の発達における環境ホルモンや化学物質の影響を研究してきた講師が、環境化学物質の毒性メカニズム解明、それがいかに遺伝子の発現を撹乱し、脳のネットワークのつながりを妨げてしまうか、その実態を明らかにする。
「子どもの脳はどのように発達するのか」「その発達障害のどの段階に化学物質が曝露してしまうのか」「脳のどの部分が化学物質に弱いのか」「なぜ神経回路(シナプス)の形成・維持がうまくいかないのか」「なぜ発症する者としない者ができるのか」「発達障害の子どもの脳はどのように違うのか」「なぜコミュニケーション、社会性といった高次機能が冒されるのか」「正確に働いている神経伝達物質をかく乱させるニセ神経伝達物質」「なぜ農薬は危ないのか」―等々日本でも増加し続ける自閉症・ADHD・LDなど発達障害の子ども、切れ
やすい、引きこもる子どもたちの問題の「脳神経科学的真実」をお話いただく。

主催
NPO法人 さが環境推進センター
NPO シグナルキャッチ
後援
佐賀市環境政策課
佐賀市教育委員会
佐賀市PTA協議会

講師プロフィール
1943年、東京都生まれ。
1966年、東京大学農学部農芸化学科卒業。
東京大学応用微生物研究所(現:分子細胞生物学研究所)、ロンドン大学精神医学研究所を経て、1973年、東京都神経化学総合研究所研究員。
1976年~77年、フランス国立科学研究機構・神経化学センター客員研究員。東京都神経化学総合研究所参事研究員。
 現在、東京都神経化学総合研究所参事研究員。専門は分子細胞神経生物学、中枢神経毒性学。ヒトの記憶の分子細胞メカニズム、アルツハイマー病の発症機序などに関心を持ち、近年はヒト脳発達への影響という観点で、環境ホルモン問題などでも発言している。
 著書に『ボケの原因を探る』(岩波新書)、『アルツハイマー病』(岩波新書)、『脳と神経の化学』(共著、オーム社)、『神経細胞死up to date』(編著、クバプロ)、『生物学のすすめ』(編著、筑摩書房)ほか。



NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
 佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

 〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
 TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
 E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
 ■開館時間/10:00~17:00
 ■休館日/毎週水曜・年末年始
 (水曜日が休日のときはその翌日)




  


【イベント情報】2014年(冬)イオンdeエコマ開催!

2014年08月18日  Posted by さが環境推進センター at 13:32 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報
2014年(H26年)冬も「イオンdeエコマ」を開催することになりました。

■買い物へ来られる方へ
  ◆ 場所:イオン佐賀大和店 駐車場 (住所:佐賀市大和町尼寺3535)
  ◆ 日時:Ⅰ.2014年11月7日(金)10:00~14:00
        Ⅱ.2014年12月5日(金)10:00~14:00
    ※ マイバッグをご持参ください。

■ 出店されたい方へ
  ◆ 開催目的:各家庭の不要品を、もう一度活用してもらう事で、ごみの減量や物を大切にすることを共に考える場とすることを目的としています。
  ◆ 注意事項:
   ・飲食物・生物・薬・違法品・不道徳品等は販売できません
   ・家庭の不用品、手作り、リサイクル品に限ります。
   ・マイバック運動にご協力ください。(出店者が袋を渡さないで下さい)
   ・その他主催者が不適当と認めた場合は当日の出店をお断りする場合があります。
   ・突風発生の恐れがあり、テント・パラソル・棚 等のご使用はできません。
  ◆ 募集数:40区 1区:駐車場1台分 (変更あり)
  ◆ 出店料:1,000円/区画
  ◆ 雨天時:中止
  ◆ 申込方法:電話にて、予約申込み(仮予約)→その後、はがきにて予約の確定をしていただきます。
    はがきには
    ①住所 
    ②氏名 
    ③電話番号
    ④出店希望日 
    ⑤出店内容 
    ⑥区画数
    ※上記の①~⑥を記入の上、はがきをお送り下さい。
      到着後、出店許可証をお送りします。

■ お問い合せ:NPO法人さが環境推進センター 
          TEL:080-1719-8490(10~17時)
 はがきの宛先:〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬1750くらし塾



-----------------------------------------------------------------------
佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)

  


【報告】隣人祭チャリティー金額の報告

2014年04月29日  Posted by さが環境推進センター at 10:50 | Comments(0) | くらし塾2号店 | fromさが環境推進センター
2014年3月9日に東日本大震災チャリティーイベント春待つ「隣人祭」を開催いたしました。
(関連記事: 2014年2月23日の記事




100名以上の方々にご参加を頂き、大変賑わいました。
ご参加くださった皆様に大変感謝いたします。


チャリティーイベントの寄付金額を報告致します。

寄付①
寄付先: i くさのねプロジェクト(ホームページ: こちら
金  額: ¥26,289 -

iくさのね様は、 東北の地で長年環境や健康に配慮するものづくりをされて来られた共生会加入生産者への支援活動、また地元主婦が中心となり、地域に根付いたネットワークと システムを活用して現地で必要とされるものを情報収集し、的確な支援活動を行う目的として開設されました。被災の激しい地はもとより、支援が届きにくいエリアへもできる限り、地元有志がお届けされているそうです。人と人とが繋がる顔の見える支援を目指しておられます。(参考:ホームページより)


寄付②
寄付先:NPO法人 沖縄・球美の里(ふくしまの子ども保養プロジェクト) (ホームページ:こちら
金  額:  ¥4,864 -

NPO法人 沖縄・球美の里様様は、東日本大震災による福島第一原発事故で被曝したか、あるいは今も汚染された地域に住む子どもたちの健康回復のために活動されている団体です。
福島の子どもたちの健康回復のための保養センターが、2012年7月5日に沖縄県久米島に誕生しました。一人でも多くの子どもたちに「健康」をプレゼントできるよう、ご支援をお願いします。 (参考:ホームページより)


ご協力、誠にありがとうございました。
さが環境推進センターはこれからも東日本大震災被災者の協力を続けて行きたいと思っています。
その一つとして佐賀市多布施にあります、くらし塾2号店も東日本大震災 生活再建支援センターとして毎週火曜・土曜の2日間10:30~16:30の間、開店しております。こちらの売上のほとんどを寄付金として送っています。ぜひ、遊びに来てください。
(関連記事はこちら
開 店 日:火曜日・土曜日
営業 時間:10時半~16時半
住 所:佐賀市多布施1丁目6-30

問い合わせ先:
NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
 (@マークを半角にして下さい)
  


【イベント】春待つ「隣人祭」開催!(2014/3/9)

2014年02月23日  Posted by さが環境推進センター at 12:15 | Comments(0) | fromさが環境推進センター | イベント情報

東日本大震災チャリティーイベント
春待つ「隣人祭」

皆さん、隣人祭を御存じですか?

隣人祭は、「近くの方と知り合って、つながろう!」というフランス発のムーブメントです。
日本では昔から井戸端会議や季節ごとのイベント(花見など)により、情報交換や、「〇〇さんはお元気ね」などの安否確認をしていました。それを今のくらしに合わせた交流スタイルへと見直したのが「隣人祭」なのです。

約100年前に建った古民家オープンハウスを利用して、今回、春待つ隣人祭を開催します。

お互い知らない者同士がつながり交流していただくとともに、今回は東北のみなさんに「隣人」としての想いを届けたいと思っています。

イベント・軽食など考えております。

ぜひ、遊びに来てくださいnote


日時: 2014年3月9日 10:00~17:00
場所: 佐賀市大和町梅野 夢木香の薪ストーブショールーム 木の香
     (佐賀市大和町梅野2138-2)
     ※駐車場は当日、案内板を立てておりますのでご覧ください。

イベント: 

13:00~ 「縄文のお話と古代笛の音色」 (こがえつこ/画家、石笛倶楽部会員)

14:00~ おしゃべりカフェ「未来をかえるお金のチカラ」

             お金の可能性をみんなで考えてみませんか?

お問い合わせ:

エシタ 0952-63-0353 (18:00~) ※個人宅ですので、よろしくお願い致します。


隣人祭2014.03

NPO法人 さが環境推進センター
TEL:080-1719-8490
E-mail:sagasuisin@yahoo.co.jp
           (@マークを半角にして下さい)

佐賀市エコプラザ
(ホームページ: http://www.saga-ecoplaza.jp/
佐賀市エコプラザは、佐賀市の環境を豊かにするために、ごみの減量・資源の有効利用に関する情報を発信するとともに、科学的に正しい知識に基づいて環境のことをわかりやすく学んでもらう佐賀市の環境学習の拠点です。

〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
TEL:0952-33-0520 FAX:0952-30-2457
E-mail:info@saga-ecoplaza.jp
     (@マークを半角にして下さい)
■開館時間/10:00~17:00
■休館日/毎週水曜・年末年始
(水曜日が休日のときはその翌日)