
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
くらし塾年末年始休業のお知らせ
本年も「くらし塾」をご愛顧いただき、ありがとうございました。
誠に勝手ではございますが、下記の期間、年末年始のお休みをいただきます。
12月29日(金)~1月7日(日)
新年は1月8日(月・祝)より通常通り営業致します。
来年も「くらし塾」をよろしくお願い致します。
誠に勝手ではございますが、下記の期間、年末年始のお休みをいただきます。
12月29日(金)~1月7日(日)
新年は1月8日(月・祝)より通常通り営業致します。
来年も「くらし塾」をよろしくお願い致します。
エコマーケット 大和ジャスコ
本日11/2(火)
佐賀大和ジャスコさん駐車場でエコマーケット(フリマ)開催します。
お時間ある方!!
ぜひおでかけくださいね。
お出かけの際は、マイバッグをお持ちください。
「くうたくん」・生ごみ活用相談会も
同時開催!
開催時間 10:00から14:00までです。
寒くなりそうです、あたたかくしておでかけくださいませ
佐賀大和ジャスコさん駐車場でエコマーケット(フリマ)開催します。
お時間ある方!!
ぜひおでかけくださいね。
お出かけの際は、マイバッグをお持ちください。
「くうたくん」・生ごみ活用相談会も
同時開催!
開催時間 10:00から14:00までです。
寒くなりそうです、あたたかくしておでかけくださいませ

本日開催 佐賀やまジャスエコマーケット
雨でも安心、屋内駐車場でエコマーケット(フリマ)を開催
エコマーケットINやまジャス
開催日:4月20日(火)
時間 :10:00~14:00
テナント側3階駐車場で開催しまーす
お買い物は マイバッグ持参でお願いします
div.c3_social_button {
margin-top:50px;
}
div.c3_social_button img{
margin:0;
}

エコマーケットINやまジャス
開催日:4月20日(火)
時間 :10:00~14:00
テナント側3階駐車場で開催しまーす

お買い物は マイバッグ持参でお願いします

正式オープン!
「くらし塾」オープン!!
環境に優しい暮らし方を実践する拠点として、明日の4日午前10時半に正式にオープンすることになりました
家庭ででた「まだ使えるので、捨てたくない」という品物を安価で販売しています。
そしてその益金を基に、食品の加工、保存や家具類の修理などのエコ講座を開き無駄の少ない暮らし方を情報発信する等、販売以外にもいろいろな活動をしていますので、ぜひ「くらし塾」に足を運んでもらって、わたしたちの思いを感じてもらいたいなぁと思います。
場所は、佐賀市高木瀬町の国道263号旧道沿いのミニストップの向かい側です。
前回ブログにのせた、かんばんは実は完成してますので、それを目印にお越しください。
また次回かんばんの完成版はブログにのせますね
普段の営業日は午前10時半~午後4時半。水、日曜休み(第三日曜は開店)です。
ぜひぜひみなさんに来てもらいたいと思います!
待ってます
環境に優しい暮らし方を実践する拠点として、明日の4日午前10時半に正式にオープンすることになりました

家庭ででた「まだ使えるので、捨てたくない」という品物を安価で販売しています。
そしてその益金を基に、食品の加工、保存や家具類の修理などのエコ講座を開き無駄の少ない暮らし方を情報発信する等、販売以外にもいろいろな活動をしていますので、ぜひ「くらし塾」に足を運んでもらって、わたしたちの思いを感じてもらいたいなぁと思います。
場所は、佐賀市高木瀬町の国道263号旧道沿いのミニストップの向かい側です。
前回ブログにのせた、かんばんは実は完成してますので、それを目印にお越しください。
また次回かんばんの完成版はブログにのせますね

普段の営業日は午前10時半~午後4時半。水、日曜休み(第三日曜は開店)です。
ぜひぜひみなさんに来てもらいたいと思います!
待ってます

かんばん作成!
「くらし塾」は今、正式オープンにむけてかんばんを作成しています
まだ完成前なんですが、とってもすてきなものができているので、すこしお見せしたいとおもいます

これが描いているところで、

こんな感じになっています。
どんな風に完成するのか楽しみですね
かんばんが完成したらぜひ見に来てください

まだ完成前なんですが、とってもすてきなものができているので、すこしお見せしたいとおもいます

これが描いているところで、
こんな感じになっています。
どんな風に完成するのか楽しみですね

かんばんが完成したらぜひ見に来てください

新事務所!
「くらし塾」のところにある、さが環境推進センターの新しい事務所が、
ついに完成しました
た~くさんの人の手で作りあげられた事務所の中身を
さっそくみせちゃいます!

ここが通路で、



リビングです。
どうですか?
とってもすてきでしょ
実際はもっとすてきですよ。
ここで今後、講座やイベントなどいろんなことをしていこうと計画中ですので、
その際はぜひ参加されてみてください。
おまちしてま~す
ついに完成しました

た~くさんの人の手で作りあげられた事務所の中身を
さっそくみせちゃいます!
ここが通路で、
リビングです。
どうですか?
とってもすてきでしょ

実際はもっとすてきですよ。
ここで今後、講座やイベントなどいろんなことをしていこうと計画中ですので、
その際はぜひ参加されてみてください。
おまちしてま~す

くらし塾
NPO法人 さが環境推進センター の拠点「くらし塾」が
正式オープン前だけど オープンしました。
パッと見は、リサイクルショップですが・・・
実は違います。
洋服100円~
家具
ちょっとした電化製品
などなど盛りだくさん。
じゃー リサイクルショップと何が違うの?
ハイ 市民の方から「これまだ使えるのよ~ でも処分するのは
もったいないから だれかの為に役立ててくださいな」
というものを
次に使ってくれる方を待つ待機場所ってところかな。
これから、
暮らしに役立つ講座・・・例えば 保存食の作り方、
体にやさしいおそうじの仕方。。。などなど予定しています。
場所は、佐賀市エコプラザの近くです。
お休みは、水曜日と日曜日(第三日曜日は開いています)
開館時間 10:30~16:30
手間ひまかけて、丁寧に暮らす 暮らし塾
どうぞのぞいてみてください。

住所:佐賀市高木瀬町大字長瀬1750
コンビニのミニストップ:佐賀高木瀬店の
まん前でーす。
正式オープン前だけど オープンしました。
パッと見は、リサイクルショップですが・・・
実は違います。
洋服100円~
家具
ちょっとした電化製品
などなど盛りだくさん。
じゃー リサイクルショップと何が違うの?
ハイ 市民の方から「これまだ使えるのよ~ でも処分するのは
もったいないから だれかの為に役立ててくださいな」
というものを
次に使ってくれる方を待つ待機場所ってところかな。
これから、
暮らしに役立つ講座・・・例えば 保存食の作り方、
体にやさしいおそうじの仕方。。。などなど予定しています。
場所は、佐賀市エコプラザの近くです。
お休みは、水曜日と日曜日
開館時間 10:30~16:30
手間ひまかけて、丁寧に暮らす 暮らし塾
どうぞのぞいてみてください。
住所:佐賀市高木瀬町大字長瀬1750
コンビニのミニストップ:佐賀高木瀬店の
まん前でーす。
循環型社会啓発活動スタッフ を募集しています
NPO法人さが環境推進センターで、
循環型社会啓発活動スタッフを募集しています。
事業内容
佐賀市内のゴミ排出量抑制の啓発業務。・ゴミ排
出量抑制の啓発として市民団体の見学募集業務・
1階のエコプラザの製作展示スぺースを中心とし
た啓発事業
仕事内容
循環型社会を啓発する活動
・小学4年生を対象とした施設(ご
み処理場、エコプラザ)の見学案
内
・エコプラザ館内の展示
・来館者の対応、電話応対
・広報活動
・TVや新聞などの取材を受ける
等
ビビビッ ときた方は、
ハローワークのホームページこちらをご覧ください。
お待ちしていまーす。
循環型社会啓発活動スタッフを募集しています。
事業内容
佐賀市内のゴミ排出量抑制の啓発業務。・ゴミ排
出量抑制の啓発として市民団体の見学募集業務・
1階のエコプラザの製作展示スぺースを中心とし
た啓発事業
仕事内容
循環型社会を啓発する活動
・小学4年生を対象とした施設(ご
み処理場、エコプラザ)の見学案
内
・エコプラザ館内の展示
・来館者の対応、電話応対
・広報活動
・TVや新聞などの取材を受ける
等
ビビビッ ときた方は、
ハローワークのホームページこちらをご覧ください。
お待ちしていまーす。
ビフォーアフター!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいしますね。
今、自分たちでリフォームしてる高木瀬の事務所の続きです!
床板完成~

パチパチ
とっても素敵でしょ。
次に、部屋をしきるための壁をつくっていきます。
まず柱を立てて、

壁を作っていきます。
壁には、木材と

ボードがあります。

で、この二つを組み合わせると、

とても立派な壁が完成します。
実際に自分たちの手でやってみて思ったことは、
自分にもできるんだということです。
やはり、実際に自分でやってみるということがとても大事なことなんだとあらためて実感しました。
では今後この事務所がどうなっていくのか、またお知らせします!
本年もよろしくおねがいしますね。
今、自分たちでリフォームしてる高木瀬の事務所の続きです!
床板完成~

パチパチ

次に、部屋をしきるための壁をつくっていきます。
まず柱を立てて、

壁を作っていきます。
壁には、木材と

ボードがあります。

で、この二つを組み合わせると、

とても立派な壁が完成します。
実際に自分たちの手でやってみて思ったことは、
自分にもできるんだということです。
やはり、実際に自分でやってみるということがとても大事なことなんだとあらためて実感しました。
では今後この事務所がどうなっていくのか、またお知らせします!
年末年始の休館のお知らせ
12/29から1/3(日)まで休館です。
1/4(月)10:00より開館いたします。
2009年大変お世話になりました。
2010年もよろしくお願いいたします。
エコプラザスタッフ一同
1/4(月)10:00より開館いたします。
2009年大変お世話になりました。
2010年もよろしくお願いいたします。
エコプラザスタッフ一同
2010年 1月の講座のご案内
佐賀市エコプラザ1月の講座の予定です。
12火 古裂布を織ってみよう(10:00~12:00)
14 木 木綿布でぞうりを編もう(10:00~15:00)
15 金 身体にやさしい布ナプキン作り(13:30~15:30)
16 土 2月講座の受付開始(10:00~)
くらしのリメイク相談(木工)(13:00~15:00)
17 日 エコマーケット(10:00~14:00)
おもちゃ病院(10:00~12:00)
再生品抽選会(16:00~)
19 火 古布でスカーフを作ろう(10:00~12:00)
21 木 衣服のリフォーム相談(10:00~12:00、13:00~15:00)
23 土 出張エコプラザINメートプラザ(10:20~12:20)
25 月 ふとん綿を紡いで糸にしよう(10:00~12:00)
27 水 循環型社会体感!!見学ツアー(9:00~16:00)
28 木 変り襟のベストをつくろう(13:00~15:00)
30 土 かさ布からマイバックをつくろう(13:00~15:00)
こちらもご覧くださいね。
講座など受付は
12/17(木) 10:00から 佐賀市エコプラザ0952-33-0520 まで。
12火 古裂布を織ってみよう(10:00~12:00)
14 木 木綿布でぞうりを編もう(10:00~15:00)
15 金 身体にやさしい布ナプキン作り(13:30~15:30)
16 土 2月講座の受付開始(10:00~)
くらしのリメイク相談(木工)(13:00~15:00)
17 日 エコマーケット(10:00~14:00)
おもちゃ病院(10:00~12:00)
再生品抽選会(16:00~)
19 火 古布でスカーフを作ろう(10:00~12:00)
21 木 衣服のリフォーム相談(10:00~12:00、13:00~15:00)
23 土 出張エコプラザINメートプラザ(10:20~12:20)
25 月 ふとん綿を紡いで糸にしよう(10:00~12:00)
27 水 循環型社会体感!!見学ツアー(9:00~16:00)
28 木 変り襟のベストをつくろう(13:00~15:00)
30 土 かさ布からマイバックをつくろう(13:00~15:00)
こちらもご覧くださいね。
講座など受付は
12/17(木) 10:00から 佐賀市エコプラザ0952-33-0520 まで。
12/13(日)NHKで
難問解決 ご近所の底力という番組で
もったいない!食品ロスをなくせ
というのがあるそうです。
佐賀では、12/13(日)
総合/デジタル総合で 午後1時35分~2時20分まで
その他の地域の方は番組表で確認してくださいね
エコプラザでは、いろいろな方法で
生ごみの処理の仕方。。例えば微生物に生ゴミをたべてもらう方法や
生ゴミを微生物の力をかりて 土に戻すなど提案しています。
食品ロスが出てしまった場合も
ポイっとごみ袋に捨てるのではなく
ごみにしてしまわない 方法がこの番組から
見えてくるかもしれません。
お時間ある方は 是非見てみてくださいね。
もったいない!食品ロスをなくせ
というのがあるそうです。
佐賀では、12/13(日)
総合/デジタル総合で 午後1時35分~2時20分まで
その他の地域の方は番組表で確認してくださいね

エコプラザでは、いろいろな方法で
生ごみの処理の仕方。。例えば微生物に生ゴミをたべてもらう方法や
生ゴミを微生物の力をかりて 土に戻すなど提案しています。
食品ロスが出てしまった場合も
ポイっとごみ袋に捨てるのではなく
ごみにしてしまわない 方法がこの番組から
見えてくるかもしれません。
お時間ある方は 是非見てみてくださいね。
使い古した半紙から再び紙に~
今日は佐賀市エコプラザにて
使い終わった半紙から再び紙にするという
講座を開催しました。

参加してくださった皆さんです(お顔だしオッケーいただいています)
作り方はとっても簡単
半紙の白いところを小さくちぎって
ペットボトルに入れ、40度くらいのお湯をいれます。
フリフリ フリフリします。
あとは 網にながして
水分を取り
アイロンで乾かしてできあがり
みなさんの作品です。




どうです~ 素敵でしょ
花びらを入れたり ミントを入れたり
毛糸や綿の糸をいれたりして
みなさん とっても楽しそうでした
次回 また簡単紙すき講座を開催したいと思います。
また ブログでお知らせしますね
使い終わった半紙から再び紙にするという
講座を開催しました。
参加してくださった皆さんです(お顔だしオッケーいただいています)
作り方はとっても簡単

半紙の白いところを小さくちぎって
ペットボトルに入れ、40度くらいのお湯をいれます。
フリフリ フリフリします。
あとは 網にながして
水分を取り
アイロンで乾かしてできあがり

みなさんの作品です。
どうです~ 素敵でしょ

花びらを入れたり ミントを入れたり
毛糸や綿の糸をいれたりして
みなさん とっても楽しそうでした

次回 また簡単紙すき講座を開催したいと思います。
また ブログでお知らせしますね

明日のエコマーケットは
11/17(火)
佐賀大和ジャスコで開催予定の
エコマーケット ヤマジャスは
都合により中止となりました。
楽しみにしてくれていた皆さん ごめんなさいね。
佐賀大和ジャスコで開催予定の
エコマーケット ヤマジャスは
都合により中止となりました。
楽しみにしてくれていた皆さん ごめんなさいね。
明日はエコマーケット(フリマ)
明日10/18(日)
佐賀市エコプラザにてフリーマーケットがあります。
時間は10:00から14:00まで
佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
0952-33-0520
お時間ある方は、お出かけくださいね。
地図はこちら
佐賀市エコプラザにてフリーマーケットがあります。
時間は10:00から14:00まで
佐賀市高木瀬町大字長瀬2369
0952-33-0520
お時間ある方は、お出かけくださいね。
地図はこちら
環境の話をしよう!
NPOシグナルキャッチ主催・NPO法人さが環境推進センター協賛で
9/30(水) 19:00より iスクエアビル4階
佐賀市議と話す環境についての勉強会&意見交換会♪が あります。
どなたでも 参加できますので
お気軽にどうぞ
*************************************
新しい佐賀を創造しよう!
佐賀市議と環境について話す勉強会と意見交換会
参加議員予定(議席番号順)
白倉和子さん(民主クラブ)
池田正弘さん(公明党)
本田耕一郎さん(民主クラブ)
福島龍一さん(政新会)
井上雅子さん(社民党)
田中喜久子さん(社民党)
山下明子さん(日本共産党)
以上
各議員さんが取り組まれている環境に対しての動き、
問題点、解決策などなど 佐賀の環境について
さまざまな話し合いが出来ればと思います
9/30(水) 19:00より iスクエアビル4階
佐賀市議と話す環境についての勉強会&意見交換会♪が あります。
どなたでも 参加できますので
お気軽にどうぞ

*************************************
新しい佐賀を創造しよう!
佐賀市議と環境について話す勉強会と意見交換会
参加議員予定(議席番号順)
白倉和子さん(民主クラブ)
池田正弘さん(公明党)
本田耕一郎さん(民主クラブ)
福島龍一さん(政新会)
井上雅子さん(社民党)
田中喜久子さん(社民党)
山下明子さん(日本共産党)
以上
各議員さんが取り組まれている環境に対しての動き、
問題点、解決策などなど 佐賀の環境について
さまざまな話し合いが出来ればと思います

9月のひよっこ百姓塾
9月5日、まだまだ暑さがキビシイ!!
しかし、植物たちは着々と秋の準備を始めています。
ひよっこ畑でも、色とりどりの花が咲き乱れ、とてもきれいです。

オクラの花

なすびの花

小豆の花

今回はなすびが大量に収穫できました。
おいしい「なすび料理」をお昼ご飯に頂きました(^^)
秋までにもう一回くらい収穫できるかな・・・

そして、秋・冬野菜の種まきです。
おいしい大根やニンジンが頂けますように・・・元気に芽をだしてね♪

午後のプログラムは「ネイチャーゲーム」
あまりの暑さに、野外活動から屋根のあるところでのカードゲームに変更になりました。
さぁ、この生き物はな~にかな?
しかし、植物たちは着々と秋の準備を始めています。
ひよっこ畑でも、色とりどりの花が咲き乱れ、とてもきれいです。
オクラの花
なすびの花
小豆の花
今回はなすびが大量に収穫できました。
おいしい「なすび料理」をお昼ご飯に頂きました(^^)
秋までにもう一回くらい収穫できるかな・・・
そして、秋・冬野菜の種まきです。
おいしい大根やニンジンが頂けますように・・・元気に芽をだしてね♪
午後のプログラムは「ネイチャーゲーム」
あまりの暑さに、野外活動から屋根のあるところでのカードゲームに変更になりました。
さぁ、この生き物はな~にかな?
フリーマーケット(エコマーケット)のお知らせ
佐賀市エコプラザでは毎月第3日曜日に
フリーマーケットを開催しています。
次回は、9/20(日)
出店者募集中です
申込はエコプラザにきてくださいね。
出店手数料は、1区画500円です。
出店時間は10:00から14:00
私は、いらないものでも
もしかしたら 誰かに使ってもらえるかも
そうなったら そのモノも喜ぶワ
そんな気持ちの方に出店していただいていますので
業者の方は ちょっと合わないかもです。
その後、10/18(日)・11/15(日)と開催します。
出店者募集もしています。
詳しくは、佐賀市エコプラザ
0952-33-0520まで お問い合わせください。
開館時間10:00~17:00
水曜日休館です。
********************************
さて母体のNPO法人さが環境センターでも
やまジャスエコマーケットの出店を募集しています。
日時は、10/13(火)と11/17(火)
10:00から14:00
こちらは1区画1000円です。
詳しくは
080-1719-8490 NPO法人さが環境推進センターまで
お気軽にどうぞ。
こちらも業者の方は出店をひかえていただいています。
フリーマーケットを開催しています。
次回は、9/20(日)
出店者募集中です

申込はエコプラザにきてくださいね。
出店手数料は、1区画500円です。
出店時間は10:00から14:00
私は、いらないものでも
もしかしたら 誰かに使ってもらえるかも

そうなったら そのモノも喜ぶワ

そんな気持ちの方に出店していただいていますので
業者の方は ちょっと合わないかもです。
その後、10/18(日)・11/15(日)と開催します。
出店者募集もしています。
詳しくは、佐賀市エコプラザ
0952-33-0520まで お問い合わせください。
開館時間10:00~17:00
水曜日休館です。
********************************
さて母体のNPO法人さが環境センターでも
やまジャスエコマーケットの出店を募集しています。
日時は、10/13(火)と11/17(火)
10:00から14:00
こちらは1区画1000円です。
詳しくは
080-1719-8490 NPO法人さが環境推進センターまで
お気軽にどうぞ。
こちらも業者の方は出店をひかえていただいています。
布ナプ・ペットおむつのよもぎ染めのワークショップがありました

9/5(土) 佐賀市エコプラザにて
布ナプキン・ペットの布おむつのよもぎ染めのワークショップがありました。
左と右、色が随分ちがいますね~
これは、媒染液(色を定着させる液)によって
同じよもぎでも染まり具合が変わるんです

濃い方の媒染は、水の中にさびた釘を
一週間入れたもの+酢です。
薄い方の媒染液は
焼みょうばん(食品売り場に売っています)です。
草木染は、化学薬品は、
使いません。
体に優しいもの、口にいれても大丈夫なもので
染めたり、媒染したりします。
大切なところにも
安心して 使うことができます。
あっ せっかくなのでお洗濯は 合成洗剤ではなく
石けんでね

ヒトもペットもなるべく
化学薬品が使われていないものを
身につけたいですね。
布ナプ・ペットのおむつ よもぎ染めワークショップがあります
9/5(土)10:30から 布ナプキン・ペットのおむつの
よもぎ染めワークショップを
NPO法人さが環境推進センター主催でしまーす。
場所は佐賀市エコプラザです。
皆さん生理痛は大丈夫ですか?
ケミカルナプキンもいいですが、
布ナプキンは、もっといいですよ。
何が?って・・
まずは心地よいのです。
そして化学物質の心配がいらないから
身体にやさしい!
月経不順・重い月経痛・かぶれ・かゆみ
また子宮筋腫や子宮内膜症でお悩みの方
まず 布ナプキンを使ってみてはいかがでしょうか~
何ヶ月か使っているうちに
何か変化してきたことに気づきますよ。
無漂白ネル生地をあてるだけでもいいのですが
染めた方がもっといいらしいのです。
よく聞く草木染は、玉ねぎ・びわの葉とよもぎですね。
今回は、よもぎで染めます
よもぎには
臓器の機能を正常に保ち
身体に悪い物質や老廃物がたまらないよう
対外に排出し、血液を浄化する効能があるそうです。
また ホルモンのバランスを調整し
子宮の機能を活発にするそうです
ペットの布おむつ
歳をとったワンちゃんのおむつとしても
使えます。
ワークショップ参加費は、300円です。
お持ちいただくもの
★ヒトの場合・・・染めていない布ナプキンをお持ちください。
お持ちでない場合は エコプラザにて500円で販売しています。
★ペット用おむつの場合
無漂白ネル生地を1m1200円でお分けすることができます。
お問い合わせ・お申込みは
NPO法人さが環境推進センター 080-1719-8490 または
佐賀市エコプラザ 0952-33-0520 担当:相宮(あいみや)まで
お気軽にどうぞ
よもぎ染めワークショップを
NPO法人さが環境推進センター主催でしまーす。
場所は佐賀市エコプラザです。
皆さん生理痛は大丈夫ですか?
ケミカルナプキンもいいですが、
布ナプキンは、もっといいですよ。
何が?って・・
まずは心地よいのです。
そして化学物質の心配がいらないから
身体にやさしい!
月経不順・重い月経痛・かぶれ・かゆみ
また子宮筋腫や子宮内膜症でお悩みの方
まず 布ナプキンを使ってみてはいかがでしょうか~
何ヶ月か使っているうちに
何か変化してきたことに気づきますよ。
無漂白ネル生地をあてるだけでもいいのですが
染めた方がもっといいらしいのです。
よく聞く草木染は、玉ねぎ・びわの葉とよもぎですね。
今回は、よもぎで染めます

よもぎには
臓器の機能を正常に保ち
身体に悪い物質や老廃物がたまらないよう
対外に排出し、血液を浄化する効能があるそうです。
また ホルモンのバランスを調整し
子宮の機能を活発にするそうです

ペットの布おむつ
歳をとったワンちゃんのおむつとしても
使えます。
ワークショップ参加費は、300円です。
お持ちいただくもの
★ヒトの場合・・・染めていない布ナプキンをお持ちください。
お持ちでない場合は エコプラザにて500円で販売しています。
★ペット用おむつの場合
無漂白ネル生地を1m1200円でお分けすることができます。
お問い合わせ・お申込みは
NPO法人さが環境推進センター 080-1719-8490 または
佐賀市エコプラザ 0952-33-0520 担当:相宮(あいみや)まで
お気軽にどうぞ
