
スーパーのレジ袋有料化
富山県内に店舗を持つスパー25社は4月1日から計116店で
レジ袋を有料化。
県単位での有料化は全国初。レジ袋は一枚5円で
収益は地元の環境保護団体に寄付したり、環境保全
活動に使ったりなど各社の判断に任せる。県内でもスパーが
一店舗で有料化の取組みを行っていたが中止された。
1月15日の投稿記事にあったように、中国でもレジ袋の
全面禁止に取り組むという報道がなされた。
このような企業の取組も大事だが、我々消費者がスパーや
コンビニの店頭でレジ袋「NO-SANKYU」という事が
一番のごみ問題、CO2削減の解決の方法では
さが環境推進センターはマイバック持参運動を
展開しています。皆さんも今日からはじめてみませんか。
レジ袋を有料化。
県単位での有料化は全国初。レジ袋は一枚5円で
収益は地元の環境保護団体に寄付したり、環境保全
活動に使ったりなど各社の判断に任せる。県内でもスパーが
一店舗で有料化の取組みを行っていたが中止された。
1月15日の投稿記事にあったように、中国でもレジ袋の
全面禁止に取り組むという報道がなされた。
このような企業の取組も大事だが、我々消費者がスパーや
コンビニの店頭でレジ袋「NO-SANKYU」という事が
一番のごみ問題、CO2削減の解決の方法では
さが環境推進センターはマイバック持参運動を
展開しています。皆さんも今日からはじめてみませんか。